『春と修羅』補遺
宮沢賢治

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)蠕虫舞手《アンネリダタンツエーリン》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)郵便|脚夫《きやくふ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「(靜−爭)+定」、第4水準2−91−94]
−−

      目次

『春と修羅』補遺
 手簡
 〔堅い瓔珞はまっすぐに下に垂れます〕
 厨川停車場
 青森挽歌 三
 津軽海峡
 駒ヶ岳
 旭川
 宗谷挽歌
 自由画検定委員

[#改丁]

  手簡


雨がぽしゃぽしゃ降ってゐます。
心象の明滅をきれぎれに降る透明な雨です。
ぬれるのはすぎなやすいば、
ひのきの髪は延び過ぎました。

私の胸腔は暗くて熱く
もう醗酵をはじめたんぢゃないかと思ひます。

雨にぬれた緑のどてのこっちを
ゴム引きの青泥いろのマントが
ゆっくりゆっくり行くといふのは
実にこれはつらいことなのです。

あなたは今どこに居られますか。
早くも私の右のこの黄ばんだ陰
次へ
全15ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング