その声がまた、少しも変らない若々しさをもって思わざる三階の隅の方からなど聞えてくる時には、ひとりでに湧《わ》き上ってくる微笑をどうすることもできないのであった。だが、一とたび消えてついに二度とは聞かれない声もあった。その声は何処に拉《らつ》し去られたのであろうか。――朝夕の二度はこうして脈々たる感情がこの箱のような建物のあらゆる隅々に波うち、それが一つになってふくれ上った。

     2

 間もなく日が黄いろ味を帯びるようになり戸まどいした赤とんぼがよく監房内に入って来ることなどがあって、ようやく秋の近さが感ぜられるようになった。そういうある日の午後少し廻《まわ》ったころ、太田は張り終えた封筒を百枚ずつせっせと束にこしらえていた。
 彼の一日の仕上げ高、はぼ三千枚見当にはまだだいぶ開きがあった。残暑の激しい日光を全身に受けてせっせと手を運ばせていると、彼はにわかに右の胸部がこそばゆくなり、同時に何か一つのかたまりが胸先にこみあげてくるのを感じたのである。何気なく上体をおこすとたんに、そのかたまりはくるくると胸先をかけ巡り、次の瞬間には非常な勢いで口の中に迸り出て、満ち溢《あふ》れた余勢で積み重ねた封筒の上に吐き出されたのであった。
 血だ。
 ぼったりと大きな血塊が封筒のまん中に落ち、飛沫《ひまつ》がその周囲に霧のように飛んだ。それはほとんど咳入《せきい》ることもなく、満ち溢れたものが一つのはけ口を見出して流れ出たようにきわめて自然に吐き出された。だが次の瞬間には恐ろしい咳込みがつづけさまに来た。太田は夢中で側の洗面器に手をやりその中に面《かお》をつっこんだ。咳はとめどもなく続いた。そのたびごとに血は口に溢れ、洗面器に吐き出された。血は両方の鼻孔からもこんこんとして溢れ、そのために呼吸が妨げられるとそれが刺戟となってさらに激しく咳入るのであった。
 洗面器から顔をあげて喪心したようにその中をじっとのぞき込んだ時には、血はべっとりとその底を一面にうずめていた。溜《たま》った血の表面には小さな泡《あわ》がブツブツとできたりこわれたりしていた。一瞬間前までは、自分の生きた肉体を温かに流れていたこの液体を、太田は何か不思議な思いでしばらく見つめていた。彼は自分自身が割合に落ち着いていることを感じた。胸はしかし割れるかと思われるほどに動悸《どうき》を打っていた。顔色はおそらく白っぽく乾《かわ》いていたことであろう。静かに立ち上ると報知機をおとし、それからぐったりと彼は仰向けに寝ころんだ。
 靴音がきこえ、やがて彼の監房の前で立ち止まり、落ちていた報知器をあげる音がきこえ、次に二つの眼が小さな覗《のぞ》き窓の向うに光った。
「何だ?」
 太田は答えないで寝たままであった。
「おい、何の用だ?」光線の関係で内部がよくは見えなかったのであろう、コトコトとノックする音が聞えたが、やがて焦立《いらだ》たしげにののしる声がきこえ、次に鍵《かぎ》がガチャリと鳴り、戸が開いた。
「何だ! 寝そべっている奴《やつ》があるか、どうしたんだ?」
 太田がだまって枕《まくら》もとの洗面器を指さすと、彼は愕然《がくぜん》とした面持でじっとそれに見入っていたが、やがてあわててポケットから半巾《ハンケチ》を出して口をおおい、無言のまま戸を閉じ急ぎ足に立ち去った。
 やがて医者が来て簡単な診察をすまし、歩けるか、と問うのであった。太田がうなずいて見せると彼は先に立って歩き出した。監房を出る時ふと眼をやると、洗面器の血潮はすでに夏の日の白い光線のなかに黒々と固まりかけていて、古血の臭いが鼻先に感ぜられた。
 日のなかに出ると眼がくらくらとして倒れそうであった。赤土は熱気に燃えてその熱はうすい草履をとおしてじかに足に来た。病舎までは長い道のりであった。どれもこれも同じようないくつかの建物の間を通り、広い庭を横ぎり、また暗い建物の中に入りそれを突き抜けた。病舎に着くとすぐに病室に入れられ、氷を胸の上にのせて、太田は絶対|仰臥《ぎょうが》の姿勢を取ることになったのである。
 七日の間、彼は夜も昼もただうつらうつらと眠りつづけた。その間にも、凝結した古血のかたまりを絶えず吐き続けた。彼は自分の突然落ちこんだ不幸な運命について深く考えてみようともしなかった。いや、彼のぶつかった不幸がまだあまりに真近くて彼自身がその中において昏迷《こんめい》し、その不幸について考えてみる心の余裕を取り戻していなかったのであろう。やがて落着きを充分に取り戻すと同時に、どんなみじめな思いに心が打ち摧《くだ》かれるであろうか、ということが意識の奥ふかくかすかに予想はされるのではあったが。重湯と梅ぼしばかりで生きた七日ののち、彼はようやく静かに半身を起して身体のあちらこちらをさすってみて、この七日の間
前へ 次へ
全20ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島木 健作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング