て私の芸術にあそび気まゝにお金ばなれの好い暮らしをして居ると非難がましくいふひとがあるさうです。
 芸術は懸命な努力と奇特な志がなければどんな境遇に居ても決して行はれるものではありませんね、私の芸術が明快であり放胆華美であり肩肘昂げて人生の厳粛呼ばりをことさらにしないと云つて、あそびなど云ふ人こそ却つて厳粛ごつこのあそびをして居る気障な本当の苦労をしない人の云ふことでせう。苦しめば苦しむほど人生に洗練される。洗練されたものには、和やかさ柔かさ、上品な明快さがひとりでにそなはる。二日も三日もご飯をいたゞけなかつた境遇から二人が一生懸命人生を厳粛に暮らした為めに、此の頃のやうなお金ばなれの好い暮らしになつたこともあまり人は知らない。過去のいろ/\な苦痛に洗練されて私は、実に柔しく素直に明るい娘の子の様な女になりました。
 私を皮相からただ甘やかに、華美に安易に見るので御座いますわね――でも、こんなことどうでも宜しいのね。どうせ二つの生命は同時に同所へならび立ちませんもの。あなたが健全に社会に出れば、私の方へいくらかゆがみ[#「ゆがみ」に傍点]の来るのはあたりまへですもの。あなたが社会に光れば当然光に添ふ影の役をわたくしが勤めるはずですもの、わたくしみんな知つて居るのだわ。ですからもうこんなお手紙書くのやめて御一所に下の座敷へ参りませう、お夕食の仕度も直き出来るはずですわ、昼間のお仕事をお打切りに遊ばせよ、私の部屋はもう薄暗くなつてしまひました。



底本:「日本の名随筆 別巻55 恋心」作品社
   1995(平成7)年9月25日第1刷発行
底本の親本:「岡本かの子全集 第十三巻」冬樹社
   1976(昭和51)年11月
入力:渡邉 つよし
校正:門田 裕志
2001年9月27日公開
2006年7月21日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング