。併し翻訳といふものゝ目的とする処は、一体何処であるのであらう。さういふやかましい事は、私には解らないが、兎《と》に角《かく》自国以外の者が、どういふ事を考へて居るか、外国ではどういふものゝ見方をして居るか、どういふ風にものを感ずるか等の事を、作物によつて知り、それによつて自分の考を豊富にし、自分の考へ方、もの事の見方、感じ方を整へるのである。結局それは自分のためにするものである事は言ふまでもない、果してさうであるとすれば、その翻訳の仕方も自から定まつて来る筈《はず》である。それはこゝに私がぐづぐづ説く必要もあるまい。然るに若《も》し其処《そこ》に誤訳といふものがあれば若《もし》くは拙訳といふものがあれば、それは全くその目的を達し得ないのみならず、それが有害なものになる。さういふものは、むしろ無い方が良い。何となれば丁度須田町の銅像が醜を曝《さら》すやうに電車、電灯が、人を困らすやうに、間違つた考へ方や間違つた見方感じ方を伝へては、世を毒する事になるからである。よしそれほどでなくても悪い翻訳は、その原作に対する人の考をあやまらすものである。私一個としてもさういふ経験がある。その一例をあげて言へば、私は子供の時バンヤンの翻訳を読まされたが、恐らくその翻訳が、まだ文学的思想の幼稚の時に出来たものであつたからであらう、甚だ面白くないものであつたゝめ、今日なほあの有名な作が嫌ひである。一方には世を害《そこな》ひ、一方には原作を害ふ、この場合シエイクスピアの言を逆に、災害は二重になる。甚だ恐るべきである。読者は咎《とが》めて言ふであらう、貴様は前に翻訳といふものは容易なものだと言つたではないかと、如何《いか》にも左様《さやう》言つたが、それは売品としての翻訳で、文芸としての翻訳ではない。もつとも私は翻訳不可能論者であるから、その点から言つても翻訳の事をやかましく言ふ資格はないのであるが、併し同時に翻訳は出来ないが、解説は出来るのである、即ちパラフレイズは可能であるから、それによれば原作の考へ方見方感じ方の紹介は出来る筈である。
なほも一つ言ひたい事がある、それは翻訳なるものは、あまり宛《あて》にならないといふ事である。能《あた》ふべくは翻訳などは見ない事にして貰ひたいのである。これも翻訳不可能論に関係があるが、贔屓目《ひいきめ》に見ても翻訳は版画である。原作の細い筆づかひ、色彩、気分などは紹介しがたい。ヨオロツパ諸国の間にあつても左様であるから、況《いは》んやすべての事情環境の異つた東洋の言葉を以て、或は東洋の筆を以て西洋の気分を出す事は先《ま》づ不可能である。私一個としては西洋のものでも、甲の国のものを乙の国語を以つて読む事はなるべく避けて居る、よし読んだ処でそのすべてに信頼しない事にして居る、少しでも西洋の文字が解る人ならば、私は直接原文に接する事をすゝめる。原文では沢山によむ事は出来ず、或は深く味ふ事も出来ないかも知れないが、左様すればすべてが直接で所謂純料なるものが得られる。そして直接純料なものでなければ、何も強《し》いて外国式のものに接し、半可な外国通になる必要はないのである。もし翻訳に依つてヨオロツパの文学を説くものがあれば、それこそ理義をあやまつたものであるが、今日は往々さういふ人を見受ける。さういふのは板画に依つて、西洋の画を論ずるやうなものである。そんな翻訳を読むよりも下手でも日本の作物を読んだ方がどれほど益する処があるか知れない。幾時間もコツプに注いであつたビイルよりも、悪いながらも上かんの日本酒の方が良いと同じである。ただ/\翻訳を読まんとするものがあれば、私は翻訳有害論を唱へたい位である。
翻訳株式会社の話はいやに真面目になつた、まつたく翻訳なんてものは、そんなに真面目に考へるべきでないかも知れない、これは矢張株式会社に頼んで多量生産をやつて貰つた方が自他のため、世間のためであるかもしれない。元来日本がさういふ国であるから。
底本:「日本の名随筆 別巻45 翻訳」作品社
1994(平成6)年11月25日第1刷発行
底本の親本:「改造」改造社
1927(昭和2)年7月号
初出:「改造」改造社
1927(昭和2)年7月号
入力:浦山 敦子
校正:noriko saito
2009年5月3日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
戸川 秋骨 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング