問題がなっているのであると思うと、羞恥《しゅうち》の感に堪えられなくて、顔も上げることができずに泣いてばかりいた。
若君の乳母の宰相の君が出て来て、
「若様とごいっしょの御主人様だとただ今まで思っておりましたのに行っておしまいになるなどとは残念なことでございます。殿様がほかの方と御結婚をおさせになろうとあそばしましても、お従いにならぬようにあそばせ」
などと小声で言うと、いよいよ恥ずかしく思って、雲井《くもい》の雁《かり》はものも言えないのである。
「そんな面倒《めんどう》な話はしないほうがよい。縁だけはだれも前生から決められているのだからわからない」
と宮がお言いになる。
「でも殿様は貧弱だと思召《おぼしめ》して若様を軽蔑《けいべつ》あそばすのでございましょうから。まあお姫様見ておいであそばせ、私のほうの若様が人におくれをおとりになる方かどうか」
口惜《くちお》しがっている乳母はこんなことも言うのである。若君は几帳《きちょう》の後ろへはいって来て恋人をながめていたが、人目を恥じることなどはもう物の切迫しない場合のことで、今はそんなことも思われずに泣いているのを、乳母はかわいそ
前へ
次へ
全66ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング