》の財産《しんだい》よしであるが、不幸《ふしあわせ》に家族《ひと》が少くって今ではお浪とその母とばかりになっているので、召使《めしつかい》も居れば傭《やとい》の男女《おとこおんな》も出入《ではい》りするから朝夕などは賑《にぎや》かであるが、昼はそれぞれ働きに出してあるので、お浪の母が残っているばかりで至って閑寂《しずか》である。特《こと》に今、母はお浪の源三を連れて帰って来たのを見て、わたしはちょいと見廻《みまわ》って来るからと云って、少し離《はな》れたところに建ててある養蚕所《ようさんじょ》を監視《みまわり》に出て行ったので、この広い家に年のいかないもの二人|限《きり》であるが、そこは巡査《おまわり》さんも月に何度かしか回って来ないほどの山間《やまあい》の片田舎《かたいなか》だけに長閑《のんき》なもので、二人は何の気も無く遊んでいるのである。が、上れとも云わなければ茶一つ出そうともしない代り、自分も付合って家へ上りもしないでいるのは、一つはお浪の心安立《こころやすだて》からでもあろうが、やはりまだ大人《おとな》びぬ田舎娘の素樸《きじ》なところからであろう。
 源三の方は道を歩いて来たためにちと脚《あし》が草臥《くたびれ》ているからか、腰《こし》を掛《か》けるには少し高過ぎる椽の上へ無理に腰を載《の》せて、それがために地に届かない両脚をぶらぶらと動かしながら、ちょうどその下の日当りに寐《ね》ている大《おおき》な白犬の頭を、ちょっと踏んで軽《かろ》く蹴《け》るように触《さわ》って見たりしている。日の光はちょうど二人の胸あたりから下の方に当っているが、日ざしに近くいるせいだか二人とも顔が薄《うっす》りと紅くなって、特《こと》に源三は美しく見える。
「よっぽどって、そうさ五日《いつか》六日《むいか》来なかったばかりだ。」
と源三はお浪の言葉に穏《おだ》やかに答えた。
「そんなものだったかネ、何だか大変長い間見えなかったように思ったよ。そして今日《きょう》はまた定《きま》りのお酒買いかネ。」
「ああそうさ、厭《いや》になっちまうよ。五六日は身体《からだ》が悪いって癇癪《かんしゃく》ばかり起してネ、おいらを打《ぶ》ったり擲《たた》いたりした代りにゃあ酒買いのお使いはせずに済《す》んだが、もう癒《なお》ったからまた今日《きょう》っからは毎日だろう。それもいいけれど、片道一里もあ
前へ 次へ
全20ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング