ーモニカを吹いている。
「流れ流れてエ、落ち行く先はア、北はシベリヤ、南はジャバよ……」
 というその曲が、もう五十近い他吉の耳にもそこはかとなく物悲しかった。
 ベンチに並んで、腰掛けた。
「お父つぁん[#底本では「お父っあん」となっている]、なんぜこんなとこイ連れて来んならんねん。けったいなお父つぁん[#底本では「お父っあん」となっている]やなあ。話があるねんやったら、はよ言いんかいな」
 初枝がいくらか不安そうに言うと、他吉は横向いて、
「明いとこで涙出して見イ。人さんに嗤われて、みっともないやないか」
 初枝はどきんとした。
「ほな、なんぞ泣かんならんようなことがあるのんか」
「…………」
 他吉は黙って、マニラからの手紙を渡した。
 初枝は立ち上って、瓦斯燈のあかりに照らして読んだ。
 途端に初枝は気が遠くなり、ふと気がついた時は、もう他吉の俥の上で、にわかに下腹がさしこんで来た。
 産気づいたのだと、他吉にもわかり、路地へ戻って、羅宇しかえ屋のお内儀の手を借りて、初枝を寝かすなり、直ぐ飛んで行って産婆を自身乗せて来たので、月足らずだったが、子供は助かり、その代り初枝はとられ
前へ 次へ
全195ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング