「伊那部寅吉」
「ハイ」
「宇田川マツ」
「ハイ」
「江知トラ」
「ハイ」
アイウエオの順に名前を読みあげられたが、子供たちは皆んなしっかりと返辞した。
サの所へ来た。
「笹原雪雄」
「ハイ」
笹原雪雄とは笹原が君枝の代りに貰った養子である。来賓席の笹原はちょっと赧くなったが、子供がうまく答えたので、万更でもないらしくしきりにうなずいていた。
「佐渡島君枝」
「…………」
君枝は他所見していた。
「佐渡島君枝サン」
他吉は君枝の首をつつき、
「返辞せんかいな」
囁いたが、君枝はぼそんとして爪を噛んでいた。
「佐渡島君枝サンハ居ラレマセンカ? 佐渡島君枝サン!」
他吉はたまりかねて、
「居りまっせエ、へえ。居りまっせ」
と、両手をあげてどなった。
頓狂な声だったので、どっと笑い声があがり、途端におどろいて泣きだす子供もあった。
さすがに他吉は顔から火が出て、よその子は皆しっかりしているのに、この子はこの儘育ってどうなるかと、がっくり肩の力が抜けた。
5
入学式の日は祖父が附添い故、誰にも虐められずに済んだが、翌日からもう君枝は、親なし子だと言われて、泣いて帰った。
けれど、他吉は俥をひいて出ていて居ず、留守中ひとりで食べられるようにと、朝出しなに他吉が据えて置いた膳のふきんを取って、がらんとした家の中で、こそこそ一人しょんぼり食べ、共同水道場へ水をのみに行って、水道の口に舌をあてながら、ひょいと見ると、路地の表通りで、
[#ここから2字下げ]
「中の中の小坊さん
なんぜエ背が低い
親の逮夜《たいや》に魚《とと》食うて
それでエ背が低い」
[#ここで字下げ終わり]
そして、ぐるぐる廻ってひょいとかがみ、
「うしろーに居るのは、だアれ?」
女の子が遊んでいた。
君枝はちょこちょこ駈け寄って行き、
「わて他あやんとこの君ちゃんや。寄せてんか(仲間に入れてんかの意)」
と、頼んで仲間に入れて貰ったが、子供たちの名に馴染がなくて、うしろに居るのは誰とはよう当てず、
「あんた、辛気くさいお子オやなア」
もう遊んでくれなかった。
[#ここから2字下げ]
「通らんせエ
通らんせエ
横丁の酒屋へ酢買いに
行きは良い良い
帰りは怖い
ここは地獄の三丁目」
[#ここで字下げ終わり]
子供たちの歌を背中でききながら、すごすご路地へ戻って来ると
前へ
次へ
全98ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング