キることになつた(45)。ホルム氏自身この碑を護送してローマに往き、獻上の手續を果した。かくて千九百十七年(大正六)以後、この模造碑はローマ教皇廰所屬の博物館 Lateran Palace に安置されて居る。約三十年前から唱へ出された、景教碑を英國博物館に移すべしといふ議論は、遂にその模造碑をローマの博物館に藏するといふ結果を生んだ。
この模造碑がニューヨークの博物館に附託されて居る時から、ホルム氏は、その同大の石膏模型を、各國の大學や博物館へ、希望に應じて{實費で?}配附したが、今日までにその配附を受けた國は十三國に及ぶといふ。歐洲では英國、フランス、ドイツ、イタリー、スペイン、デンマーク、ギリシア、トルコ等があり、アジアでは我が京都帝國大學と印度のカルカッタ(Calcutta)に在る博物館(Indian Museum)とである。この模型は臺石に當る龜趺を缺くが、その他はすべて原碑を髣髴せしむるに足ると思ふ。
序に申添へるが、我が帝國大學所藏のこの模型の外に、高野山の奧院にも景教碑の模造碑がある。こは千九百十一年(明治四十四)九月二十一日に、アイルランド出身で佛教研究者である、ゴルドン(Gordon)夫人の出資によつて建設されたといふ(46)。多分景教碑文の撰者たる景淨は、曾て弘法大師の師匠の般若三藏を助けて、密教の飜經に從事したといふ縁故から、この模造碑を我が國の密教の靈場たる高野山に建設したものと想ふ。但この模造碑は、原碑と餘り似寄つて居らぬのが遺憾である。
(1) 〔Heller; Das Nestorianische Denkmal in Singan fu. s. 438−441 (Graf Sze'chenyis Ostasiatische Reise. Bd. II).〕
(2) 〔Cordier; Bibliotheca Sinica. Volume II, Col. 772−781. Ibid. Supple'ment, Col. 3562−3564.〕
(3) Wylie; The Nestorian Tablet of Se−gan Foo. pp. 289−300 (Journal of the American Oriental Society. V).
(4) Mosheim; Ecclesiastical History. Vol. I, p.366.
(5) Barthold; Zur Geschichte des Christentums in Mittle Asien. s. 22 flg.
(6) 〔Pelliot; Chre'tiens d'Asie Centrale et d'Extre^me Orient. p. 625 (T'oung Pao. 1914).〕
(7) 〔Havret; La Ste`le Chre'tienne de Sin−gan fou. III partie.〕
(8) Semedo; The History of China. p. 157.
(9) 神田(喜一郎)學士「或る支那學者の景教考に就て」(大正十三年八月號『歴史と地理』所收)
(10) 〔Havret; La Ste`le[#「La Ste`le」は底本では「La Ste'le」] Chre'tienne II partie, pp. 37. 39.〕
(11) Havret; Ibid. II, p.59.
(12) Havret; Ibid. II, pp. 34−37, 70−71.
(13) Moule; The Christian Monument at Hsi−an fu. p. 77 (Journal of N.C.B.R.A.S, 1910).
(14) Saeki; The Nestorian Monument in China. pp. 17−19.
(15) 〔Lamy et Gueluy; Le Monument Chre'tien de Sin−gan−fou. p. 100 (Me'moire de l'Acade'mie Royale des Science etc. de Belgique. Tome Liii).〕
(16) 清の陶保廉の『辛卯侍行記』卷三の四枚十枚、『咸寧縣志』卷三の四十五枚。
(17) 〔Pelliot; Chre'tiens d'Asie Central et d'Extre^me Orient. p. 625.〕
(18) 〔Havret; La Ste`le chre'tienne. II, p. 326. III, p. 67.〕
(19) 〔Havret; La Ste`le Chre'tienne. II, pp. 32, 325.〕
(
前へ
次へ
全12ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング