衆を××せしめ、×××××××××××××。
戦時に於ける、反戦文学の主要力点は、こゝに注がれなければならぬ。
プロレタリアートは、××のために起って来る、経済的、政治的危機を××××「資本主義社会の××を迅速ならしめなければならない。」
が、これも、これだけを独立して取扱うべきものと限ってはいない。たゞ、主として力点をそこに置くのである。
底本:「黒島傳二全集 第三巻」筑摩書房
1970(昭和45)年8月30日第1刷発行
※底本には「植民」と「殖民」の二種類の表記が見られるが、統一しなかった。
入力:大野裕
校正:原田頌子
2001年9月3日公開
2005年11月11日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全8ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒島 伝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング