げて呉れるように、折入って頼んだ。
 主人は、顔色を動かさずに、重々しく
「何で暇を取らすか、それゃ、お前の身に覚えがある筈じゃ。」と云った。
 与助は、ぴり/\両足を顫わした。
「じゃが、」と主人は言葉を切って、「俺は、それを詮議立てせずに、暇を取らせようとするんじゃ。それに、不服があるなら、今すぐ警察へ突き出す。」
 急に与助は、おど/\しだした。
「いゝえ、もう積金も何もえいせに、その警察へ何するんだけは怺《こら》えておくんなされ!」
「いや、怺えることはならん!」
「いゝえ、どうぞ、その、警察へ何するんだけは怺えておくんなされ!」与助は頭を下げこんだ。――
 とうとう、彼は、空手で、命から/″\の思いをしながら帰った。二三日たって、若い労働者達が小麦俵を積み換えていると、俵の間から、帆前垂《ほまえだれ》にくるんだザラメが出てきた。
 彼等は笑いながら、その砂糖を分けてなめてしまった。杜氏もその相伴《しょうばん》をした。
 汚れた帆前垂れは、空樽に投げかけたまゝ一週間ほど放ってあったが、間もなく、杜氏が炊事場の婆さんに洗濯さして自分のものにしてしまった。
[#地から1字上げ](一九二三年十二月)



底本:「黒島傳治全集 第一巻」筑摩書房
   1970(昭和45)年4月30日第1刷発行
入力:Nana ohbe
校正:林 幸雄
2006年1月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全3ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
黒島 伝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング