い髯を手の平で丸めて黙つてゐる。
「併しそんな事はまだなんでもございません。それは実際胸の悪い、悲しい、いやな事には相違ございませんが、まだなんでもないのです。一番いやなのは、外のものが皆生きてゐるのに、わたくしが死ぬるといふことですね。わたくしが死んで、わたくしの遣つた事も無くなつてしまふのです。格別な事を遣つてもゐませんが兎に角それが無くなります。譬へばわたくしがひどく苦労をしたのですね。そしてわたくしが正直にすると、非常な悪事を働くとの別は、ひどく重大な事件だと妄想《まうざう》したとしませう。そんな事が皆利足の附くやうになつてゐるのです。わたくしの苦痛、悟性、正直、卑陋《ひろう》、愚昧なんといふものが、次ぎのジエネレエシヨンの役に立たうといふものです。外の役に立たないまでも、戒めに位ならうといふものです。兎に角わたくしが生活して、死を恐れて、煩悶してゐたのですね。それが何もわたくしの為めではない。わたくしは子孫の為めとでも云ひませうか。併しその子孫だつて、矢張自分の為めに生活するのではないのですから、誰の為めと云つて好いか分かりません。ところで、わたくしは或る時或る書物を見たので
前へ 次へ
全27ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
アルチバシェッフ ミハイル・ペトローヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング