それよりか君の個人の資格で、あのチモフエイ・セミニツチユの所へけふの内に行つてくれ給へ。あれは古風で少し痴鈍なところのある男だが、その代り真面目で、何より好い事には、腹蔵なく物を言ふ質《たち》だ。僕が宜しく言つたと云つて、事情を打ち明けて話してくれ給へ。それから僕はあの男に骨牌《かるた》に負けて、七ルウベル借りてゐるから、立替へて返してくれ給へ。さうしたら此事件を引き受ける気になるかも知れない。兎に角どうして好いかと云ふ筋道だけは立てゝくれさうなものだ。それからね、御迷惑だらうが、妻を内まで送つてくれ給へ。」かう云つて置いて、又妻に言つた。「お前はね何も心配するには及ばないよ。己は余りどなるので草臥《くたびれ》たから、これから一寐入りしなくちやならない。まだ己も体の周囲《まはり》を好く検査しては見ないが、兎に角温かで柔かだから為合せだ。」
「あなた検査して見るなんて、そんなに明るいのですか。」エレナは嬉しさうな顔をして、物珍らしげに云つた。
気の毒な囚人は答へた。「大違ひだよ。己の周囲は真つ暗だ。だが手捜りで検査して見る積りだ。そんなら又逢ふから、内へ帰るが好い。心配するには及ばない
前へ
次へ
全98ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング