の社会はまだ準備がすっかり整っておらぬので、ただ七人の義人を基礎として立っておるにすぎないのじゃが、しかしその義人の力はまだ衰えておらぬから、いまだほとんど異教的な団体から、全世界に君臨する唯一無二の教会に姿を変えようという期待は今はなおしっかりとつかんでおるのじゃ。これは必ず実現せられるべき約束のものなれば、よしや八千代の後なりとも、この願いのかないますように、アーメン、アーメン! ところで時節のために心を惑わすことはありませんのじゃ。時節や期限の秘密は、神の叡智《えいち》と、神の先見と、神の愛の中に納められておるからじゃ。それに人間の考えではまだ遠いように思われることも、神の定めによれば、もう実現の間ぎわにあって、つい戸口へ来ておるのかもしれませんじゃ。おお、これこそ真にしかあらしめたまえ、アーメン、アーメン!」
「アーメン、アーメン!」とパイーシイ神父はうやうやしくおごそかに調子を合わせた。
「奇妙だ、実に奇妙だ!」とミウーソフは口走ったが、その声は熱しているというよりも、むしろ肚《はら》の底に何か憤懣《ふんまん》を隠しているという風であった。
「何がそのように奇妙に思われますか?」と用心深くヨシフ神父が尋ねた。
「本当に、これはいったい何事です!」ミウーソフは突然、堰《せき》でも切れたように叫んだ。「地上の国家を排斥して、教会が国家の段階に登るなんて! それは法王集権論《ウルトラモンタニズム》どころじゃなくなって、最上法王集権論《アルキウルトラモンタニズム》だ! こんなことは法王グリゴリイ七世だって夢にも見なかったでしょうよ!」
「あなたはまるで正反対に解釈しておいでです!」とパイーシイ神父がいかつい声で言った。「教会が国家になるのではありません、このことを御了解ください。それはローマとその空想です。それは悪魔の第三の誘惑です! それとは正反対に、国家のほうが、教会に同化するのです、国家が教会の高さまで登って全世界にまたがる教会となってしまうのです。これは法王集権論とも、ローマとも、あなたの御解釈とも全然正反対で、これこそ地上におけるロシア正教の偉大なる使命なのです。やがて東のかなたよりこの明星が輝き始めるのであります」
 ミウーソフはしかつめらしく押し黙っていた。その姿にはなみなみならぬもったいらしさが現われていた。高い所から見おろしたような、大様な微笑がその口辺に漂っていた。アリョーシャは激しく胸をおどらせながら始終の様子に注意していた。この会話のすべてが極度に彼を興奮させたのである。彼がふとラキーチンのほうを見やると、この男は依然として戸のそばにじっとたたずんだまま、眼こそ伏せてはいるが、注意深く耳を澄ましながらすべてを観察していた。しかしその頬に映《は》えている紅潮によって、彼もアリョーシャに劣らず興奮していることが察せられた。彼が興奮している理由をアリョーシャはよく知っていた。
「失礼ですが、皆さん、ひとつちょっとした逸話をお話しいたしましょう」突然ミウーソフが格別もったいぶった様子で、意味深長に語りだした。「あれは十二月革命のすぐ後のことですから、もう幾年か前の話ですが、ある時、僕はパリである一人の非常に権勢のある政治家のところへ、私交上の訪問をしましたところ、そこできわめて興味ある人物に出会いました。この人物は普通の探偵というより、大ぜいの政治探偵の部隊を指揮している人で、ですから、やはり一種の権勢家なんですね。この人物と、ふとしたきっかけから、僕は好奇心にかられて、話を始めたのです。ところで、この人は別に知己として面会に来ていたわけではなく、ある種の報告を持って来た属官という資格でしたから、彼の長官の僕に対する応対ぶりを見て、幾分打ち解けた態度を示してくれました。しかしそれもむろんある程度までで、打ち解けたというより、むしろ慇懃《いんぎん》な態度だったのです。実際、フランス人は慇懃な態度をとるすべを知っていますからね。それに僕を外国人と見てよけいそういう態度に出たのでしょうね。僕にはその人のいうことがよくわかりました。話題にのぼっていたのは、当時官憲から追跡されていた、社会主義の革命家たちのことでした。その話の本題は抜きにして、ただこの人がなんの気なしに口をすべらした、たいへんおもしろい解釈を御紹介いたしましょう。この人が言うことに、『われわれには無政府主義者だの、無神論者だの、革命家だのといった連中は、あまりたいして恐ろしくはありません。われわれはこの連中を絶えずつけ狙っていますから、彼らのやり口もわかりきっています。ところが、彼らの中に、ごく少数ではありますが、若干毛色の変わったやつがあります。それは神を信仰している立派なキリスト教徒で、しかもそれと同時に社会主義者なのです。こういう手合いこそわれわ
前へ 次へ
全211ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング