るがよい。さあもう安心して帰りなされ、そなたの息子は息災でおるのじゃよ」
「おありがたい長老様、どうかあなた様に神様のお恵みのありますように! ほんにあなた様はわたくしどもの恩人でございます。わたくしども一同のために、またわたくしどもの罪障のために、代わって祈ってくださるおかた様でいらっしゃいます!」
が、長老はもう、自分の方へじっと注がれた、痩せ衰えた肺病やみらしい、まだ若い百姓女の、熱した二つの瞳《ひとみ》を群集の中にみとめていた。彼女が無言のまま、見はっている両眼は、何か願うもののようであったが、彼女はそばへ近づくのを怖《お》じ恐れているような様子だった。
「そなたは何の用で来たのじゃな」
「わたくしの魂を許してくださいませ」低い声でおもむろにこう言いながら、彼女は膝をついて長老の足もとにひれ伏した。
「神父様、わたくしは罪を犯しました、自分の罪が恐ろしゅうございます」
長老はいちばん下の段に腰をおろした。女は膝を突いたまま、そのかたわらへにじり寄った。
「わたくしは寡婦《ごけ》になって三年になります」女はぶるぶると身を震わすようにしながら、ささやき声でこう言った。「わたくしは嫁にいってつらいつらい思いをいたしました。配偶《つれあい》が年寄りで、ひどくわたくしをぶち打擲《ちょうちゃく》いたしましたのでございます。それが病気で寝つきましたとき、わたくしはその顔をつくづくと見ながら思いました、もしこの人が快《よ》くなって起きるようになったらどうしようか? と、そのとき、あの恐ろしい考えが、ふとわたくしの心に浮かんだのでございます!」
「お待ち!」そう言って長老は、耳を女の口の間近へ持って行った。女は低いささやき声で先を続けたので、ほとんど何一つ聞き取ることができなかった。間もなく女は話し終わった。
「三年になるのじゃな?」
「三年目でございます。初めのうちはなんとも思いませなんだが、このごろは、ぶらぶら病《やまい》にかかるほど、気がふさいでまいりました」
「遠方かな?」
「ここから五百|露里《エルスター》でございます」
「懺悔《ざんげ》のとき、話したのじゃな?」
「話しましてございます。二度も懺悔をいたしました」
「聖餐はいただいたかな?」
「いただきました。恐ろしゅうございます。死ぬのが恐ろしゅうございます」
「何も恐れることはない、けっして恐れることはない、くよくよすることもいらぬ。ただそなたが懺悔の心を衰えぬようにしさえすれば、神様は何もかも許してくださるのじゃ。それに、真実心に後悔しておる者を神様が許してくださらぬような、そんな罪業は、けっしてこの世にあるものではない、またあるべきはずもないのじゃ。それにまた、限りない神様の愛をさえ失ってしまうような、そんな大きな罪が犯せるものではない。それとも神様の愛でさえ追っつかぬような罪でもあるというのか? ひたすら怠りなく、懺悔精進して、恐ろしいという心を追いのけるがよい。神様はそなたのとうてい考え及ばぬような愛を持っていらっしゃるぞ、たとえそなたに罪があろうとも、そなたの罪のままに、そなたを愛していらっしゃるということを信じなされ。一人の悔い改むるもののためには、十人の正しきものによってよりも、天国に喜びは増すべけれと、昔から言ってある。さあ帰りなされ、恐れることはない。人の言うことを気にしたり、侮蔑《ぶべつ》に腹を立てたりしてはならぬ。死んだ配偶《つれあい》がそなたをはずかしめたことはいっさい許して、真底から仲なおりをするのじゃ。もし後悔しておるとすれば、つまり愛しておるのじゃ、もし愛しているならば、そなたはもはや神の子じゃ……愛はすべてのものを贖《あがな》い、すべてのものを救う。現にわしのようにそなたと同じく罪深い人間が、そなたの身の上に心を動かして、そなたをあわれんでおるくらいじゃもの、神様はなおのことではないか。愛はまことにこのうえもない宝で、これがあれば世界じゅうを買うこともできる。自分の罪はいうまでもなく、人の罪でさえ贖うことができるのじゃ、さあ帰りなされ、恐れることはない」
彼は女に三度まで十字を切ってやり、自分の首から聖像をはずして、それを女にかけてやった。女は無言のまま地にぬかずいて伏し拝んだ。長老は立ち上がると、乳飲み子を抱いた丈夫そうな一人の女を、機嫌よく眺めるのだった。
「ウィシェゴーリエから参じましたよ」
「それは六露里からあるところを、子供を抱いて、さぞくたびれたじゃろう。何の用じゃな?」
「おまえ様を一目拝みに参じましただ。わしはようおまえ様のところへ参じますだに、お忘れなされましただかね? わしを忘れなされたとすりゃ、あんまり物覚えのええおかたではないとみえるだ。村ではおまえ様がわずらっていなさるちゅうこんだで、ちょっとお見舞いにと思
前へ
次へ
全211ページ中35ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング