当てた。併し又手綱を控へた。
「実はわたくしは、この村で知人《しりびと》に逢つたのです。もう何もかも棄てゝしまひます。御覧なさい。あの青に乗つてゐる韃靼人がそです。『おい/\。アハメツトや。ちよつと来い』。」
我々の背後《うしろ》から付いて来た、青毛のすらりとした小馬に乗つた男が、己の橇の側へ駆け寄つて、帽を脱いで礼をして、微笑んだ。己も物珍らしく思つて、その韃靼人の顔を見た。
アハメツトの狡猾らしい顔は相好を崩して笑つてゐる。小さい目が面白げに、横着らしく、又親しげに相手の顔を見詰めてゐる。その見方は詞で言つたら、「分かるでせう、無論わたくしは横着者です、併し横着者でなくては駄目ですね」とでも云つたら好からうと思はれる。
この幅の広い骨々しい顔、この目の周囲の面白げな皺、この横へ出張つた、薄い耳を見ては、相手も笑はずにゐられない。
アハメツトは相手が自分を理解してくれたと信じたらしく、満足げに頷いた。そしてワシリを指さして云つた。「友達です。一しよに流浪して歩いたものですよ。」
「今どこにゐるのだね。この土地では見掛けないやうだが。」
「わたくしはこの土地へ旅行券を取りに来ま
前へ
次へ
全94ページ中92ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
コロレンコ ウラジミール・ガラクティオノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング