。狡猾で、随分裏切りも為兼《しか》ねない男だが、その狡猾なところを利用すれば、有用な人物にもなりさうである。その外のものも、皆流浪人で、これまでシベリア中を股に掛けて歩いた連中である。
 一日森の中で暮して、その晩も泊つた。翌日まだブランを待つてゐる。それでもブランは来ない。
 第七号舎へ韃靼人を覗きに遣つた。韃靼人はこつそり忍んで行つて、ボブロフを呼び出した。これはワシリの親友で、囚人仲間一同から尊敬せられてゐる有力者である。
 翌朝ボブロフが森の中へ尋ねて来た。「どうだい。何か己がして遣らなくてはならない用があるのかい。」
「外ではないが、どうぞあのブランに来るやうに言つてくれ。あれが一しよに来なくては、出掛けられないのだ。もしまだ糧食が足りないといふなら、少し分けて遣つてくれ。己達はあの爺いさんの来るのを待つてゐるのだからな。」
 この話を聞いてから、ボブロフは第七号舎に帰つて見た。併しブランはまだなんの用意もしてゐない。只あちこち歩き廻つて、空《くう》を見て独語を言つてゐるのである。
 ボブロフが声を掛けた。「おい。ブラン。何をぐづ/\してゐるのだい。」
「なんだ。」
「なんだ
前へ 次へ
全94ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
コロレンコ ウラジミール・ガラクティオノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング