きませんでした。それで私は表通りへ出て、二階を仰ぎ、奥さん、おねえさん、奥さん、おねえさん、と小声で呼んでみましたが、もう眠ってしまったのかどうだか、二階はまっくらで、そうして何の反応もございません。湯上りのからだに秋風がしみて、ひどくいまいましい気持になり、私はゴミ箱を足がかりにして屋根へ上り、二階の雨戸を軽くたたいて、奥さん、おねえさん、とまた低く呼びましたら、だしぬけに内から女房が、どろぼう! と大声で叫び、さらにまた、どろぼう! どろぼう! どろぼう! と喚《わめ》き続け、私は狼狽《ろうばい》して、いやちがう、おれだよ、おれだよ、と言っても聞きわけてくれず、どろぼう! どろぼう! どろぼう! と連呼し、やがて、ジャンジャンジャンというまことに異様な物音が内から聞え、それは婆が金盥《かなだらい》を打ち鳴らしているのだという事が後でわかりましたが、私は身の毛のよだつほどの恐怖におそわれ、屋根から飛び降りて逃げようとしたとたんに、女房たちの騒ぎを聞いて駈《か》けつけて来たおまわりにつかまえられまして、二つ三つ殴《なぐ》られ、それから、おまわりは月の光にすかして私の顔をつくづく見まして
前へ 次へ
全36ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング