人や、新聞社の人が、私の様子を見舞いに来る。私の家は三鷹《みたか》の奥の、ずっと奥の、畑の中に在るのであるが、ほとんど一日がかりで私の陋屋《ろうおく》を捜しまわり、やあ、ずいぶん遠いのですね、と汗を拭きながら訪ねて来る。私は不流行の、無名作家なのだから、その都度たいへん恐縮する。
「病気は、もう、いいのですか?」必ず、まず、そうきかれる。私は馴れているので、
「ええ、ふつうの人より丈夫です。」
「どんな工合だったんですか?」
「五年まえのことです。」と答えて、すましている。きちがいでした、などとは答えたくない。
「噂では、」と向うのほうから、白状する。「ずいぶん、ひどかったように聞いていますが。」
「酒を呑《の》んでいるうちに、なおりました。」
「それは、へんですね。」
「どうしたのでしょうね。」主人も、客と一緒に不思議がっている。「なおっていないのかも知れませんけれど、まあ、なおったことにしているのです。際限がないですものね。」
「酒は、たくさん呑みますか?」
「ふつうの人くらいは呑みます。」
その辺の応答までは、まず上出来の部類なのであるが、あと、だんだんいけなくなる。しどろもど
前へ
次へ
全25ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング