二十章三十四節―三十八節。
エルサレムと世界の最後。終末に関する大説教である、二十一章七節より三十六節まで。
[#ここで字下げ終わり]
 勿論以上を以て尽きない、全福音書を通じて直接間接に来世を語る言葉は到る所に看出さる、而して是は単に非猶太的なる路加伝に就て言うたに過ぎない、新約聖書全体が同じ思想を以て充溢《みちあふ》れて居る、即ち知る聖書は来世の実現を背景として読むべき書なることを、来世抜きの聖書は味なき意義なき書となるのである、「我等主の懼るべきを知るが故に人に勧む」とパウロは言うて居る(哥林多後五の十一)、「懼《おそ》るべき」とは此場合に於ては確かに終末《おわり》の審判の懼るべきを指して言うたのである(十節を見よ)、慕うべくして又懼るべき来世を前に控えて聖書殊に新約聖書は書かれたのである、故に読む者も亦同じ希望と恐怖とを以て読まなければならない、然らざれば聖書は其意味を読者に通じないのである。
 然るに今時《いま》の聖書研究は如何? 今時の聖書研究は大抵は来世抜き[#「来世抜き」に傍点]の研究である、所謂《いわゆる》現代人が嫌う者にして来世問題の如きはない、殊に来世に於ける神の裁判と聞ては彼等が忌み嫌って止まざる所である、故に彼等は聖書を解釈するに方て成るべく之れを倫理的に解釈せんとする、来世に関する聖書の記事は之れを心霊化《スピリチュアライズ》せんとする、「心の貧しき者は福《さいわい》なり、天国は即ち其人の有《もの》なれば也」とあれば、天国とは人の心の福なる状態であると云う、人類の審判に関わるイエスの大説教(馬太伝二十四章・馬可《マルコ》伝十三章・路加伝二十一章)は是猶太思想の遺物なりと称して、之を以てイエスの熱心を賞揚すると同時に彼の思想の未だ猶太思想の旧套を脱卻する能わざりしを憐む、彼等は神の愛を説く、其怒を言わない、「それ神の震怒《いかり》は不義をもて真理を抑うる人々に向って天より顕わる」とのパウロの言の如きは彼等の受納《うけ》ざる所である(羅馬書一章十八節)、斯して彼等は―是等の現代人等は―浅く民の傷を癒して平康《やすき》なき所に平康平康《やすしやすし》と言うのである、彼等は自ら神の寵児なりと信じ、来世の裁判の如きは決して彼等に臨まざることと信ずるのである、然し乍ら基督者《クリスチャン》とは素々是等現代人の如き者ではなかった、彼等は神の愛を知る前に多く神を懼れたる者である、「活ける神の手に陥るは恐るべき事なり」とは彼等共通の信念であった、彼等がイエスを救主として仰いだのは此世の救主、即ち社会の改良者、家庭の清洗者、思想の高上者として仰いだのではない。殊に来らんとする神の[#「殊に来らんとする神の」に傍点]震怒《いかり》の日に於ける彼等の仲保者又救出者として仰いだのである[#「の日に於ける彼等の仲保者又救出者として仰いだのである」に傍点]、「千世経し磐よ我を匿せよ」との信者の叫《さけび》は殊に審判《さばき》の日に於て発せらるべきものである、而して此観念が強くありしが故に彼等の説教に力があったのである。方伯《つかさ》ペリクス其妻デルシラと共に一日パウロを召してキリストを信ずるの道を聴く、時に
[#ここから2字下げ]
パウロ公義と樽節と来らんとする審判[#「来らんとする審判」に傍点]とを論ぜしかばペリクス懼れて答えけるは汝|姑《しばら》く退け、我れ便時《よきとき》を得ば再び汝を召さん、
[#ここで字下げ終わり]
とある(行伝二十四章二十四節以下)、而して今時《いま》の説教師、其新神学者高等批評家、其政治的監督牧師伝道師等に無き者は方伯等を懼れしむるに足るの来らんとする審判[#「来らんとする審判」に傍点]に就ての説教である、彼等は忠君を説く、愛国を説く、社交を説く、慈善を説く、廓清を説く、人類の進歩を説く、世界の平和を説く、然れども来らんとする審判[#「来らんとする審判」に傍点]を説かない、彼等は聖書聖書と云うと雖も聖書を説くに非ずして、聖書を使うて[#「聖書を使うて」に傍点]自己の主張を説くのである、願くば余も亦彼等の一人として存《のこ》ることなく、神の道を混《みだ》さず真理を顕わし明かに聖書の示す所を説かんことを、即ち余の説く所の明に来世的ならんことを、主の懼るべきを知り、活ける神の手に陥るの懼るべきを知り、迷信を以て嘲けらるるに拘わらず、今日と云う今日、大胆に、明白に、主の和らぎの福音を説かんことを(哥林多後書五章十八節以下)。



底本:「日本の名随筆 別巻100 聖書」作品社
   1999(平成11)年6月25日第1刷発行
底本の親本:「聖書之研究」
   1916(大正5)年11月号
※「棉羊」と「綿羊」の混在は、底本の通りです。
入力:加藤恭子
校正:門田裕志、小林繁雄
2005年5月3日作成
青空
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内村 鑑三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング