」
中野が呆然と立ちすくんでいると、慶子はその横顔を面白そうに見上げて
「くッくくくく」
と、まるで悪戯《いたずら》ッ子がうまく相手を嵌《は》めこんだ時のように、いかにも嬉しそうに笑っていた。
「一寸、壮観でしょう……、私もはじめは、まるで私の影がそこら中にうろうろしているみたいに感じて、ずいぶんヘンだったんですけど……でも、馴れちまったわ。却ていい時もあるわよ、私が悪戯しても誰が誰だか解《わか》んなくなっちまうんですもん」
「……しかし、よくもまあこんなにソックリな人をあつめたもんですねえ」
中野は、実際のところ一と眼慶子を見た時から、理想の女性にぶつかったような、自分の一生には、もう二度とこれ以上の女性《ひと》には逢うまいと思うような感激を覚えていた。それが、その慶子とソックリの女性に、こうずらりと並ばれて見ると、眼がくらくらするような気持ちであった。
「集めた、のじゃないわよ、造られたのよ」
彼女は、とんでもないことを、平気でいった。
「造られた――?」
中野は、ギョッとしてもう一遍見廻した。しかし人造人間にしては、あまりに精巧だった。精巧でありすぎた。
いかに科学万能の秘密境であるかは知らないが、この一人一人が造られた人間だとは、とても信じられなかった。
「造られた、っていうと、人造人間だというんですか――」
途端に、えらい騒ぎがはじまった。
「あーらいやだ」
「やだわ、あたしたちが人造人間だなんて……」
「少し面喰《めんくら》っているのよ、この人」
「ねえ、慶子さんこの人なんていう名?」
「教えてよ、いいじゃないの」
「ちょっと、ハンサムじゃない?」
ずらりと並んでいた、『慶子たち』が一斉に喋べり出したのだ。姦《かまび》すしさはこの科学の島でもいささかも変らなかった。中野は血が頭にのぼって行くのを、自分でも知っていた。ただその中で
「あたしたちが人造人間だなんて……」
といった言葉だけは、ぴんと耳に響いた。
(人造人間ではないのか、――とすると)
とすると、慶子のいう『造られた』という意味がわからなかった。
中野は、頭をかかえて、もう少しで逃げ出すところだった。もしその時、船からの荷上げを指図していた細川三之助が来てくれなかったら本当に逃げ出していたかも知れない。
叔父は何かいうと『慶子たち』を研究室の方へ、追いやってしまった。
「
前へ
次へ
全14ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング