が滑り込んで来た。
 車内に這入ると、ごろごろ寝ている人が眼について、ぎょっとしたけれど、これは眠り病のせいではない、と気づいて、ほっとした。
 美しい美都子がいたので、思ったよりも早く、茅ヶ崎に着いてしまった。
 駅をおりて、海岸の方にしばらく行った所に、十分の敷地をとって、喜村の家があった。思ったより大仕掛に犬を飼っているらしく、冷たい月の光りのなかに、幾棟かのトタン葺《ぶ》きの犬小屋の屋根が、白々と浮んで見えた。
 時折、月に遠吠えする犬の声の間に混って、久しぶりに聞く浪の音も聞えていた。
「なかなかいいとこだね」
「まあ、健康的だろ」
「犬も相当いるようじゃないか、世話が大変だろう……」
「三十匹ぐらいだよ。それにいまシェパードなんかの軍用犬の訓練も引受けてるしね、助手は三人だが、まあ好きでなきゃ出来ないさ、はっははは」
「先きまわりしていっちゃったな、――まったく好きでなくちゃ出来ない」
 丁度その時、スエーターに半ズボンの若い男が入って来た。喜村の助手である。
 喜村が聞くと、助手はけげんそうに
「はあ、あの、お正午《ひる》すぎに、どうしたのかゲンが急に吠出しまして……それにつれてほかのまで皆んな吠出してよわりましたが……」
「ゲンか――、あいつは一寸神経質だからね……、それだけかい」
「はい」
「ありがと。――村田君、こんやは遅いからあしたゆっくり案内してやるよ」
「うん、その方がいいや、僕も一寸つかれてる」
「やだね、まさか眠り病じゃあるまいね」
「冗談いうなよ……しかし、ちょいと飲んで汽車に乗ったせいか、いい具合に眠くなった」

       四

 翌朝、うつらうつらしていた村田は、喜村のために、無遠慮に叩き起されてしまった。
「な、なんだい――」
「ああよかった、眼が覚めたかい」
「え?」
「まあこれを見ろよ、東京じゃ大騒ぎだぜ、眠り病が大|猖獗《しょうけつ》だ……、君もあんまりよく寝てるからやられたんじゃないかと思って心配しちゃったよ」
「なんだよ一体」
「まあその新聞を見ろよ、デカデカと出てる、きのうの東京は今までにない物凄い発病者だとさ」
「へーえ……」
 村田が、眼をこすりながら、突出された新聞の社会面を見ると、なるほどそのトップに四五段を抜いて、
[#ここから2字下げ]
帝都・眠りの死都と化す
[#ここで字下げ終わり]
 といったよう
前へ 次へ
全12ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング