日本におけるプロレタリア文化運動が進展するにつれ、『戦旗』『婦人戦旗』編輯局は急速にその欠点を清算した。そしてプロレタリア大衆雑誌として一層効果的な、健全な活動を開始しはじめると、官憲の圧迫は想像以上に猛烈となり、合法的な『戦旗』『婦人戦旗』はほとんど非合法出版物のような窮屈な状態へ追いこまれた。日本におけるプロレタリア文化啓蒙運動の正常な発展は、一九三一年の秋日本プロレタリア文化連盟が結成され、その出版所からプロレタリア大衆雑誌が発行されるに至って、初めて公然と全面的な反映を見るようになったのである。
『働く婦人』は、このような強固な日本プロレタリア文化活動の革命的な発展の基礎の上に立って発刊されるものだ。百五十一万人の婦人労働者をふくむ日本のプロレタリアート、農民、小市民の婦人大衆に向って、彼女に真の解放と幸福とを与えるプロレタリア世界観を啓蒙し、同時に階級の半身として闘争する婦人大衆のあらゆる自発性を反映させるものとしてわれわれの婦人雑誌『働く婦人』は発行される。プロレタリア文化活動における正しい大衆性、特に過去、現在の日本ブルジョア封建的教育によって文化水準をおくらされている未
前へ
次へ
全14ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング