文戦脱退はなぜすぐナップに加入出来るのか?
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九三一年九月〕
−−

 答 ナップでは加盟させます。
 文戦を脱退した人は、第一次の脱退の場合も最近の第二次の場合にも、すぐ文戦打倒同盟というものを自主的に組織してナップ加盟と同時に、自分たちの階級的立場を明瞭にしてきました。
 日本におけるプロレタリア芸術運動は、ナップ(全日本無産者芸術団体協議会)の国際的に認められた正しい指導方針によってのみ、進展し得るものです。
 ナップは文化活動の分野において、出来るだけ広く、多くの同志、協力者を包括する意図です。
[#地付き]〔一九三一年九月〕



底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社
   1981(昭和56)年3月20日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第4刷発行
底本の親本:「宮本百合子全集 第十五巻」河出書房
   1953(昭和28)年1月発行
初出:「女人芸術」
   1931(昭和6)年9月号
※「『文戦』を脱退した人がナップ
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング