マージーは、彼に委せた右の腕にグッと力を入れながら、体を浮かせるようにして、不自然な形で後方に残った左足を前へ引こうとした。
「どうしたのマージー」
「踵《かかと》が挾まったらしいの」
「踵が挾まった? どこへ」
 Wはちょっと小戻すると、さながら落した手巾《ハンカチ》を拾おうとするより、もっと落付いた何でもないふうで彼女の華奢《きゃしゃ》な、白い長靴の上に身を屈めた、この刹那、彼の脳裡では、妻の靴の踵が線路と板との間に喰われたその事実と、前後に連関した何事をも考えることができなかった。今、マージーの動けなくなった、同じ線路の上を、猛烈な勢で突進している列車の薄黒い連鎖と、このことの間には、その瞬間何の連絡をも取っていなかった。或は、列車という意識さえ、彼の心には浮んでいなかったといっても好いほどの驚くべき余白《ブランク》が、幸福で身慄う彼の、形の好い頭のうちに生じていたのである。
 興奮が産んだ、この無意味な意識の余白は、いつかマーガレットにも感染していた。彼女も彼と同様の放心状態に在った。まるで日向で草でも見るように、
「取れないだろうかね」
と呟きながら、跼んで良人の、月光に白く光る背中に手を置きながら、彼女は時間を忘れた平静さで、そろそろと足を動しに掛ったのである。しかし、重い荷車の車輪で圧拉げられた分厚な板と、不動の軌道との僅かな間隙に、ほんとの力の機勢《はずみ》で喰いこんだ踵は、体を前後に揺るくらいのことでは、とうてい抜けるものではない。胴で括れて、末端が広く銀杏形に開いた女の高い踵は、恰も運命の係蹄の如く、微妙な一点で、彼女を完全に生捕ってしまったのである。二三度|扶《こびっ》てもカタリとも動かない強固《ファームネス》さに、或る漠然とした、得体の知れない焦躁が二人の心に湧き上ったときである。今までただ洞穴のように真暗く見えていた番小屋の中から、一人の男が小さい手提洋燈を振りながら、恐ろしい惶しさで馳けつけて来た。
「どうしなさったかね、あなた早くせにゃあ」
 眼をしょぼしょぼさせた猫背の男は、息を呑んだような気忙しさで、せかせかと喘ぎながら、早口に囁いて跼み込んだ二人の周囲を動きまわった。
「あなた、早くせにゃあ危い、殺される、あなた、早くせにあ、あなた汽車が来る!」
 この最後の一句が、呆然としていた二人の心に慄然《ゾッ》とする冷水を浴びせかけた。
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング