て来ると、前と同様な苦悩が、お咲の心を掻き乱し、悶えさせたのである。
 お咲は泣きながら、無双から差しこむ、日光の黄色い中に跳ねまわっている塵《ちり》の群を見ながら考えた。
「私はどうすれば好いのだろう? 一生この中で暮さなければならないのか、一生! 一生この中で?」
 彼女は恐ろしさに震えた。
「云うことはとりあげられず、咲二にも会われず、口もきかれず、この苦しい思いをつづけながら、何のために、生きていなけりゃあならないのか?
 咲ちゃん、お前は母さんがこんなにも思っているのが解る? 可愛いお前をみすみす人にとられて、母さんはどうして生きていられよう! たった一人で、幾日も、幾日も、一年も二年も、死ぬまでも気違いだと思われて生きているなんて!」
 お咲の目前には、この上なく恐ろしい、悲しい、身の毛のよだつような幻が現われた。生きながら半身土埋めにされて、野鳥や獣に肉を喰われて、泣き喚めいている者。足の先から血が通わなくなり、死に腐って来る。けれどもまだ気は確かなまま、もがき、泣き叫び、逃げようとしても、どうにもならないむごたらしい死様を、自分もしなければならないのだと、彼女は、思った。
「生き身を、こんなところにとじ込められ、正気なものを気違いあつかいにされてどうして生きていられよう。この苦しい恐ろしさをいつまで堪えなけりゃならないのか、あ! こわい! ほんとうにこわい! 咲ちゃんや※[#感嘆符二つ、1−8−75] お前!」
 彼女は子供のように、大きな声をあげて泣きながら、名状しがたい恐怖に、怯えた。この暗い部屋! この情けない苦悩! これから先、どのくらいつづくか分らない、ながあいながあい一生※[#感嘆符二つ、1−8−75] 恐るべき時間が無限に、彼女の前に拡がっているのを感じた。そして考えた。
「どんなに長いか判らない一生……。一生の間……?」
 不意に或る一つの非常にはっきりした考えが、彼女を馳け出させそうな勢で浮み上った。
「死ぬ※[#感嘆符二つ、1−8−75] 私は……」
 大声で叫んで、体ごと跳ね上ったようにお咲は感じた。けれども実際には、かえって、傷ついた獣のように、冷たく臭い畳の上に、彼女は息もつかず突伏していたのであった。
 何かの形と字を、木版摺りにした、気鎮めの禁厭の紙が、彼女の乱れた髪を見下すように、鴨居《かもい》にヒラヒラしていた。
 
前へ 次へ
全79ページ中76ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング