る。字をたどりながら、彼の頭は、酒の香いと、味と、どうしたらこれに勝てるかということで一杯になっていたのである。皆が、自分の心の奥を見透しているのが知れれば知れるほど、庸之助はそうでないらしく見せたかった。今飲む酒は、単に自分を酒に負けただけに止めて置かないことを知っている彼は、どんなにしても辛抱し通さなければならなかったのである。
「けれどもまた何という高い香いだろう!」
鼻を通り喉を過ぎ、胸の辺で吸い込んだ香いのかたまりが、熱くなって動きまわった。ムズムズ不安が心を乱す。負けてはならぬぞ。負けては大変だぞ! と思えば思うほど、無性《むしょう》に飲みたくなる。チラリと仲間の方を偸み見ながら、彼はゴクリと喉を鳴らした。
それが不幸にも、彼等の目に止まった。
「へ! あの面!」
「こわがっていやがらあ!」
賤しい笑い声がどよめいた。猪口や徳利《とくり》がガチャガチャ鳴った。
「まだ降参しねえんかい? わるく強情だなあ」
「怨めしいような面あしてやがるわ!」
「ここまでお出で、甘酒進上だ! へへへへへ」
「どうせ飲むんじゃあねえか? その面あ何だい!」
「喉から手が出そうだあな、馬鹿!」
「かまうない※[#感嘆符二つ、1−8−75]」
庸之助は怒鳴った。
「かまうない! 畜生※[#感嘆符二つ、1−8−75]」
けれども、もう危いと彼は直覚した。もう危ない。わざと目の前に出された猪口の中で、黄色く光っている液体に向って、制御しきれない勢で、心がころげて行くのを感じた。ちょうど止め度を失った車輪が、急傾斜な坂道をころがり出した通りに。
庸之助はいても立ってもいられない心持になって、いずまいをなおしたとき、よろよろする一人が猪口と徳利を持って彼の前に進んで来た。
突出した両手のなかで、猪口の縁と、徳利の口がカチカチとぶつかり合う。コクン、コクン酒が猪口に流れ出す! 庸之助は我にもあらず突立ち上った。顔をのめり出させて、凝視する眼が、貪婪《どんらん》に輝やいて酒の表面に吸い寄せられていた。極度の緊張と激昂とで、庸之助は傍でガヤガヤ騒ぐ物音などは、耳にも入らなかったのである。
「飲め!」
彼はボタボタ雫をたらしながら、庸之助の口の辺へ猪口をさしつけた。痛いほど高い、高い香りがギーンと頭へ響く。
「飲めったら!」
「※[#感嘆符二つ、1−8−75]」
庸之助は、い
前へ
次へ
全79ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング