小さい婦人たちの発言について
――『わたしたちも歌える』まえがき――
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)苞《ホウ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ひと[#「ひと」に傍点]を発見し、
−−

 春のなだれは、どんなふうにして起るだろう。暖かさが朝ごとにまして来る太陽にとかされてゆく積雪の表面からこれは起らない。冬の間じゅう降りつもって、かたく鋭く氷っていた根雪の底が春に近づく地殼のぬくもりにとけて、ある日、なだれとなる。
 歴史は、どんな風に前進しているだろう。ふるい煤やごみでよごれた表面をもったなりで、しかし、その底の方では確実に新しいものが動きはじめている。夜も昼もと、おさえがたい成長をうながされつつ、――新制高校の若いひとびとの書いた原稿を一つ一つとよみながら、わたしは信頼とよろこびにみたされて、この事実を感じた。
 原稿のなかには、丁度わたしが初めて日記というものをつけはじめたころの年齢のひとのものもあり、もとでいえば女学校の四年ぐらいになって、根のしまった知識慾と人生、社会についてのあこがれや、抗議にみたされている年頃のひとによってかかれたものもある。そのどれもが、それぞれに五年前の日本には表現されず、また存在もしなかった十五歳から十八、九歳までの少女から、ごく若い婦人たちとよばるべき年ごろのひとたちの世界をひらいて示している。同じ十五歳という年齢の内容に、何と精神や感覚の早咲、おそざきのちがいが、はげしいだろう。ちょっとみるとおどろくようなその相異にもかかわらず、十五歳の小さい婦人たちが、少女としてふれてゆく自身の社会環境に対してもちはじめている批評は、またそこに共通な本質にたっている。
 十六歳。そして十七歳の女生徒たち。ここには、この年代のひとの姉たちがその年ごろで経た生活感情と非常にちがったものがあらわれている。たとえば共学を例にとっても。
 現在、大学や専門学校を卒業しようとしている年代の若いひとびとは、その中学校の時代を、共学どころか、人間の理性や感情さえ戦争で圧しひしがれた青春としてすごさせられた。だから大学や専門学校でにわかに共学がはじまったとしても、そこにはお互のぎごちなさがあり、よけい神経のつかわれた傾きがあった。本当にさっぱりとくつろいだ男友達、女友達の感情はまだ発揮されていないというのが、去年あたりまでの座談会などでの感想だった。その現実から、年かさの女学生はまじめに社会生活を考えるひとほど、日本の民主化がこういう風では、女性として伸びてゆくさきがつまっているという実感をもってもいたのだった。結婚と仕事とは、女性の幸福にとって両立し得るものだろうかという疑問をもふくめて。
 ここに集められた十七歳の世代の人たちの記録をみると、そんなところにも、何とも云えず生々とした変化がおこっているのを感じる。「一つの思い出」にワヤワヤと響いている声々のうちに「失われる緑」や、「春から夏へ」の、一人の少女が若い女性へとその蕾の勢で苞《ホウ》をやぶってゆく生活の記録のうちに、もう日本にも新鮮な小さい婦人たち――little women がのびつつあることを、ひしひしと感じさせる。彼女たちは、人間の小さい男が少年であることをあやしむものがないように、人間の小さい婦人としての少女の人生を、いっぱいに生き育とうとしている。共学は、いくらか神経質に互を眺めあう場合ではなくて、人間の小さい男と女とが集って一緒に学び、いろいろの研究や催しをもち、ときには競争しながら互にディスカッションし批判しつつ、おのずから能動的な社会活動の機能力をつよめあってゆく場面となって来ている。
 みんなの前に立って、自分の意見を発表することをあたりまえのこととする習慣の少女たちが、きょうの日本にふえてきているという事実。歴史はこういうところからこそ変ってゆくのだ。同時により大人の女に近づいた十八歳ぐらいの若い婦人たちが、実際問題としての結婚や職業の問題につれ、まだつよくつよくのこっている旧い日本の家の観念、世間というもの、常識のしきたりについて身と心で抗議を示している姿も、わたしたち日本の足どりにある旧いものと新しいものの複雑な摩擦について考えさせる。
 ここに発言しているいきいきとした小さい婦人たちは、彼女たちが十五歳から十八、九歳の女性の肉体と精神とで感じているあらゆる問題こそ、つまりはその人々の一生で解答されてゆかなければならない課題だということについて、どのように自覚しているだろうか。
 人類の社会生産とその文化の歴史にとって鉄の時代は、太古の一頁である。けれども、一人一人の成長と発展の過程には、丹念に青春の青銅時代《ブロンズ・エイジ》がもたらされている。そしてその
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング