か?
――第一参考書類、技術的なもの、次は文学です。
――現代の作家では誰が愛されます?
――さあ……。勿論グラトコフや、リベディンスキー、セラフィモヴィッチなんか読まれているが――
女党員は、考えた後、
――近頃は古典を非常によみます。
と云った。
――トルストイ、ゴーゴリ、なんかですか?
――プーシュキンなどもです、レルモントフも出る。
――国内戦を主題としたものは、一般に子供にどう受けいれられていますかしらん。
――特に、若いものによませるために書かれた国内戦、革命に関する文学は、一つ、共通な大きな誤謬を犯していたことを我々は感じています。それは、革命の事業を全然機械的に見ている点です。「赤」はやたらに強くて、正義のかたまりで、賢く、成功の外何も知らず、「白」はいつも卑怯で、馬鹿で、革命は玩具みたいに雑作なく完成するものみたいに扱われている。大した間違いです。革命の現実をまるでゆがめている。もっと有機的に、苦痛、困難、失敗の繰返しのうちから根気よく勝ちとった革命が描かれなければならないんです。第一、そんな赤白物語、つまりませんよ、読んだって!
彼女は快活に笑った。階段を二階へのぼりながら、彼女は日本の児童のための雑誌、本の印刷が非常にいいと褒めた。
――技術的に実に進歩してます。でも、露骨に内容に歴史的要素を沢山とり入れていますね、この頁に、すっかりヨーロッパ風のよそおいをした日本の子供がラジオ組立てで遊んでいる画があると、直ぐ次に、封建時代のサムライが出て来る。日本の子供はひんぱんにそうやって封建時代へ逆転させられることを何とも感じないんでしょうか。まだ……。
二階の読書室の赤布で飾った本台の前で、十一二歳の少年少女数人がさかんに本をあさっている。
――アニュータ! 別なの下さい。
――どうして? あんたまだそれを読みきってないよ。
コムソモールカのよそおいをした若い図書掛がその少年に云った。
――本はすっかり読み終る癖をつけなさい。
――つまんないんだ。北極冒険のことでも書いたの下さい。
グランド・ピアノの置いてある、プラカートと棕梠《しゅろ》の鉢で飾られた集会の広間がある。奥の空室で年かさのピオニェール少女が二人、色紙を切りぬいてボールへはりつけ、何か飾ものをこしらえていた。
――モスクワは御承知の住宅難で、多くの子供は学校が退けてから落付いているところがないんです。親は留守だし。みんなここへ来ます。ここはここでいろんなクルジョークがあって、この壁新聞もそこで出してます。
四つの、樹や鳥の絵で装飾された室が、別に学齢までの幼児のために設備されてある。小さい清潔な白塗の椅子テーブルが、水鉢の上で芽をふきかけているいろんな球根ののった窓のまわりに配列されている。今ここに子供はいない。
――お母さんが少し長い時間買物にでも出かけなければならない。すると、ここへよって小さい子供をあずけてゆきます。
――本ものの幼稚園の仕事ですね。
――母親と子供のためにこれは必要だし、我々にも必要なんです。――子供のための仕事は生きてる子供対手でなしには一歩だって進み得ませんからね。多くのおかあさんがここへ来て始めて子供のために買うべき絵本の見わけかた、質問の答えかた、お話しのしかたを知りましたよ。
┌───────────────┐
│子供をぶつな※[#感嘆符二つ、1−8−75] │
│ ぶつ前に子供の友[#「子供の友」に丸傍点]に相談しろ│
└───────────────┘
モスクワ市中の壁や広告塔に近頃そういうプラカートがしきりに見えた。
――親も近頃は社会教育について違った考えかたをするようになって来ました。然し我々のところにもまだまだ足りない点がうんとある。やって見る。子供がよしあしを決める。それによって我々は修正しさらに前進する。
監督は再び少年少女達の横をしずかに通りすぎながら、日本女にねばりづよい熱情をもってささやいた。
――御覧なさい、彼らはほんとにソヴェトの新人間です。なんと彼らが育つことか!
幼児が図書館にいる時間の割り当てが表にしてかかげられてあった。
[#ここから3字下げ]
掃除 一・一% かけっこ 一・五%
木積 四・三% 切ぬき 四・五%
おもちゃ遊び 四・八% 弁当時間 五・五%
絵をかく 一〇・三% 唱歌 八・〇%
集団遊戯 一〇・三% お話をよんで貰う 一二・〇%
[#ここで字下げ終わり]
内容がこうしてかわるばかりではない。モスクワ市は外観もいちじるしく変化した。外の並木道《ブリヴァール》をこした市の外廓には、
前へ
次へ
全9ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング