は一人の青年としてすぐ周囲の環境を変更するだけの力のなかったことは当然である。高まろうとする心、よりよい生活に向おうとする情熱は、それかといって眠らされてはいない。
 そこでゴーリキイは自分の描く作品の中に、いろいろな人物の性格の中に、苦痛でおしまげられず日常の狭苦しい平安のためにあくせくすることを軽蔑する心、人類に約束されている偉大なことに憧れる心持ちを歌ったのであった。
 ゴーリキイのロマンティシズムというものはその社会的な発生において、以上のような性質をもっていた。ゴーリキイは後年自分のその時代の作品及び創作の態度を追懐して、
「あの時分、私はこの堪えがたい人生の苦痛について、せめてそれを輝かしい調子でもの語ろうとした。私は愚痴をいうのがきらいだった」
という意味のことをいっている。当時にあってゴーリキイが周囲の重圧と闘い、内心の火を守り、自分を腐らせないためには、彼の旺んな生活力から生じるロマンティシズムが必要であった。若しゴーリキイが自分の心の中におさえることの出来ない情熱を、全人類的なよりよい生活への希望、その達成のために努力する意志と結合させなかったならば、作家としてゴーリキイは単なる一箇のロマンティストであり、或いは色彩豊富ではあるが、われわれを教える何ものをも持たない一人の大言壮語する饒舌な作家として、やがて忘れられただけであったろう。
 ゴーリキイをここから救ったのは彼の溢れるような文学的才能を常に正しい道にひきとめ、それを押しすすめた独特の正直さ、現実をあるがままに勇気をもって直視する能力であった。その力によってゴーリキイはながい歴史の波瀾の間に自分自身の結合せらるべき意志はどういうところにあるかということを理解した。
 この力によってゴーリキイは若い時代に彼の血を清く保つ力となっていた自身のロマンティシズムを、歴史のもっとも積極的な現実の可能性をはっきり見透し、そのために献身的な努力を惜しまないという点で、翼を持たぬ日常主義者には或いはロマンティックであるといわれるかも知れぬ一つの力に融合させたのであった。
 今日のような時代に生きるわれわれにとってゴーリキイの歩んだこの道は無限の含蓄をもっている。ゴーリキイが若い労働者の文学志望者に与える言葉の中に「私はロマンティシズムを支持する、しかし、ロマンティシズムに対して極めて本質的な条件つきのもと
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング