繪「洲経済史序説 大塚久雄     日本評論社
懺悔道としての哲学 田辺元      岩波書店
気胸と成形     宮本忍      真善美社
           (ゴム弾性)
          久保亮五
           (液体理論)
物理学集書     戸田盛和     河出書房
  (既刊三冊)   (真空管の物理)
          小島昌治
風知草       宮本百合子    文芸春秋新社
播州平野      宮本百合子    河出書房
細雪        谷崎潤一郎    中央公論社
大和絵史論     小林太市郎    全国書房
自叙伝       河上肇      世界評論社
みんなも科学を   緒方富雄     朝日新聞社
[#ここで字下げ終わり]

 教科書の不足は重大な問題である。国定教科書から上る利益は無責任な単行本出版から上る利益よりも遙かに低い。用紙と印刷工程の値上りと文部省の教科書関係の官吏がそれとなく期待している利益の率を合算すると教科書出版は儲けが少い。この事実のために日本の子供たちは新しい六・三制のもとで一九四七年の春には到る所で教科書な
前へ 次へ
全166ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング