しら。こっちの生活がどうであるにかかわらず、あっちの生活がどうであるにかかわらず。私はそんな気持で自分の親たちに対していたことがあったかしら。私はよくするということを意識していたと思われます。あなたのお気持を表してゆく、そういうところがあったようです。きょうは、でも、あなたのおなかにある深さ、自然さがそれなり私の気持のなかでするするとのびたような感銘です。〔中略〕私はこうやって、徐々に人間の優しさというものが分って来るのね。騒々しいような仰々しいような心づかいとはちがった優しさがわかって来るのね。
十月十八日。
きょうは何といい心持でしょう。きのうはなかなか成功的でね、只天気が不確かだったので、卯女と康子は電車の停留場のところまで折角来たのにそこからもどってしまったのが残念でした。結局は降らなかったのだけれど。
例によってわが家のけさは、花満目です。下のタンスの上には、大阪から種をとりよせて咲かせたと花やが自慢したという大輪のダリヤが、大壺にささって居ります。こんな花びっくりなさるでしょう、まるで生きている飾提灯ほどの大きさの白、赤、黄よ。(これは佐藤さん)それから栄さんの可愛い赤い粒々輝く梅もどきと白菊。私のこれをかいている机の端には、未曾有の贅沢としてカーネーションの束がふっさりとかたまって居ります。もしここを写真にとったらどんな豪奢なおくらしかというような姿です。
きのうはくつろいで愉快でした。〔中略〕みんな珍しいもんだから気持がよいとみえ、夕飯までいて、みそ汁と大根おろしとで御飯たべ、夜も益※[#二の字点、1−2−22]話しにみが入って、おそくまでいました。
賑やかさ、きこえましたろう? もうきっとみんなひき上げて、ユリも二階へひきあげて手紙でもかいているかな、あなたがそんな風にお思いになりそうな頃(夜八時頃)は、いろんな真面目なことや可笑しいことで大笑いの最中でした。そして豆腐の味噌汁が美味いとおかわりしていた頃よ。
こういうやりかたはようございました。きょうが休みなので、みんなうれしくのんびりして、おみこしをあげなかったわけです。午後のお茶というのはいいことね。そして、もしのこるとすればああいうあっさりした夕飯で。うちのものがひどくくたびれなくていいと思いました。
きょうはこれからどっさり仕事いたします。カーネーションがかすかに匂って居り
前へ
次へ
全295ページ中222ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング