結論をいそがないで
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから最後まで一字下げ]
−−

 シベリヤ生活の間でみたこと、聞いたこと、感じたことは、本当にさぞどっさりなことでしょう。それを書かずにいられない心持は十分分ります。それだのに「書けない」のは、どんな原因から来ているのでしょう。いろいろ感じることはたくさんあって書きたいのだけれども「書けない」でいるという人は、多数だろうと思います。そういう多数の人の心にある「書けない」問題にもふれて、みんなで考えてみるのも無駄であるまいと思います。
 わたしたちがみること、きくこと、感じることから、時々に強い感銘を与えられ、それが忘れられない。書きたい、としても、それらのつづいておこって来てはいてもバラバラしている印象を片端から書きしるして行っただけでは、やっぱり第三者にまで感銘を実感として伝えることは出来ないでしょう。自分としてもどうもぴったり来るように書けないと失望しがちです。よむ人に納得され、共感される一つの世界として作品を存在させるためには、ここに一
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング