映画の恋愛
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)韜晦《とうかい》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)単純な西洋風[#「西洋風」に傍点]をまねたばかりでは
−−

 近代企業としての映画は、経営の上にも技術の上にも急速な発達をとげているのだが、映画に扱われている女の生活というものは一様にある水準に止まっている。技術的にはアメリカやフランスの映画が先へ歩いて行っている部分のあることは明かなのに、映画の主題として女が扱われる時、愛人として妻としてまた母として、女の犠牲の面から筋が扱われていることでは、アメリカも日本も全く同じである。このことはこれまでしばしば注意を引かれた。有名な「ステラダラス」「マズルカ」などでも、この社会で受身な負担のにない手である女の苦しい感情が母性愛といういろどりで描かれている。こういう映画が外国でも人々の涙を誘うのであって見れば、そこでも女の生活は、恋愛の面においてもいろいろの苦しいものを持っていることが察せられる。
 観客に対する関係からでも映画製作者は恋愛のさまざまに変化ある捕え方に苦心している
次へ
全7ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング