げて行った。田舎医者は、患者のところに出かけたので、もう私と検察官と三人だけになってしまった。
「さあそれでは、この一時間の間を、最も愉快に、最も有益に過そう」
 ホームズはこう云って、テーブルに椅子を引き寄せ、変なおどけたような、舞踏人を書いた紙片《かみきれ》を、その前に拡げた。
「いや、わが友人のワトソン君、君には君の持前の好奇心を満足させずに、今まで待たせておいたことの、埋め合せをしなければならないし、それから検察官、あなたにはこの事件の一切は、最も刮目《かつもく》すべき職業上の研究問題として現われるでしょう。それでまず第一にあなたにヒルトン・キューピット氏が、ベーカー街で私に相談に来られた事情についてお話しなければならない」
 彼は簡単に要領よく、前に述べたようなことを概略して話すのであった。
「ここにこう云う全く奇妙なものがありますがね。まあ誰が見たって、これがあんな恐ろしい悲劇の、先駆であったと云ったら、まず一笑に附してしまいたくなりますがね。私は元来、暗号記号については、いささか自信があって、それについてはつまらない論文もありますが、その中で私は、百六十種の暗号を解析してみましたが、しかしこれはまた、私にとっても全く最初のものでした。この暗号を案出したものの考えでは、これに意味があるなどと云うことは巧みに隠して、ただ子供たちを、気まぐれにスケッチしたものだと思わせるつもりなのだがね。
 しかし、これも結局文字の代用であるとわかって、それからあらゆる暗号文字の解釈に適用する法則をあてはめたところ、この解釈も容易でした。最初に私の手に入ったものは、ごく短いものだったので、[#図6入る]この記号はアルファベットのEを表わすものだと云うことを、云い切られただけでした。御存じの通り英語のアルファベットの中では、Eは最も普通の文字で、どんな短い文章のなかでも、一番出て来る文字ですからな。この最初手に入った文章の中では、十五の記号の中で、これは四つだけあって、一番多かったので、これをEと帰納したわけです。それから記号もある時は旗を持ち、ある場合は持っていないが、段々考えたらこの旗は、文章を言葉に区切るためのものでした。私はこれを仮説として立てて[#図6入る]をEと置いたのです。
 しかしここまではいいとして、これから先がなかなか大変なのです。英語の文字では、Eの後に
前へ 次へ
全29ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三上 於菟吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング