たんだろうか? と考えることがあるんだよ。『おれはあの犬になりたい』と奴隷《どれい》は主人の犬を見て思わなかっただろうか。『おれは燕《つばめ》になりたい』と、だれかが残虐な牢獄《ろうごく》の窓にすがって思わなかっただろうか。『おれは猿《さる》になりたい』と、詰まらぬ因襲と制度とから、切腹を命じられた武士は思わなかっただろうか。『おれは豚になりたい』と乞食《こじき》の子は思ったことはないだろうか。小倉君。僕は、行く行くはそうなることを信じているが、今では、人間は万物の霊長でもなんでもないと思ってるよ」藤原は煙草《たばこ》に火をつけた。
「それや僕もそう思うなあ。僕だって鱶《ふか》になりたい、と思ったことがあるもんなあ」と、波田は初めて、その突拍子《とっぴょうし》もない口をきった。
「人間は万物の霊長であるないにかかわらず、人間だってことは僕は信じるよ。だが、人間が万物の霊長だってことは、僕も、もっとも僕は今まで、そのことをそんなふうに問題にしたことがなかったがね、人間は、ともかく賢い動物だとは思っていたよ。賢いくせに、詰まらぬところに力こぶを入れたり、どんな劣等動物でもしないような詰まらないことを、人間の特徴と誇りながらしたりする動物だろう、人間ってものは。ハハハハハハ」これが小倉の人間観であった。
「人間が万物の霊長だなんて問題に、コビリつくことはもうよそう。が、全く人間も他の動物と同様に食うため、生殖するために、地上で蠢動《しゅんどう》してるんだね」藤原は人間であることを悲しむようにこういった。
「食うことと、生殖することだけで活動してるから、それで蠢動してるというのかい」今度は小倉が皮肉な聞き手になった。
「まあそうだね」と藤原はちょっと苦笑した。
「ところが君、ブルジョアはそれ以上の高利貸的官能のために、あるいはまた倒錯症的欲望のために、食わせないこと、と、生殖させないこととで蠢動してるんじゃないのかい」といって小倉は大声立てて笑ったが、フト気がついたように、ボーイ長の方を見やって口をつぐんだ。
「安井君、痛むだろうね」と、波田はボーイ長にきいた。
「ええ、痛くて、痛くて、他の人の痛くないのが不思議で……」と答えた。
「困ったね。航海中だから、まあ、できないだろうけれど仕方がないから、我慢するんだね。横浜へついたら病院へ入院ができるさ」と波田
前へ
次へ
全173ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
葉山 嘉樹 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング