なると
鳥が
チンカラ チンと
とまる
何んと啼いた
鳥だ
青空 見てゐて
啼く鳥だ
杉に ちやんと
とまり
チンカラ チンと
啼いた
[#1字下げ]春の空[#「春の空」は中見出し]
空は奇麗に
晴れてゐる
毎日 毎日
よい天気
遠くの山も
よく見えた
山の上まで
雪が解け
小藪で囀《さへづ》る
鶯に
うれしい うれしい
春が来た
[#1字下げ]菜の花[#「菜の花」は中見出し]
とまれよ とまれ
蝶々よ とまれ
畑の 中の
菜の葉の 上に
蝶々の すきな
菜の花 咲いた
咲いたよ 咲いた
きれいな 花が
菜の葉の 上に
ヒラヒラ ヒラと
蝶々よ とまれ
菜の花 咲いた
[#1字下げ]桜と小鳥[#「桜と小鳥」は中見出し]
山にも 里にも
春が来た
小鳥の お母さん
春が好き
ツーピー ツーピー
ツーピツピツ
小鳥のお母さん
花も好き
花では 桜の
花が好き
ツーピー ツーピー
ツーピツピツ
山にも 桜の
花が咲き
里でも 桜の
花が咲く
ツーピー ツーピー
ツーピツピツ
[#1字下げ]学校の前[#「学校の前」は中見出し]
学校の前は
畑です
畑の菜の花
咲くころに
わたしは入学
したのです
それから今日は
一年目
今年も菜の花
咲きました
わたしは二年に
なりました
畑に菜の花
咲くたびに
毎年 進級
いたします
[#1字下げ]桜花咲く[#「桜花咲く」は中見出し]
咲いて 見事に
ひらひらと
散るも勇まし
桜花
桜の花は
いさざよき
わが日本の
ほこりなり
頃も弥生の
春に咲き
富士の高嶺も
うららかに
人の心も
のびのびと
勇まし ゆかし
限りなく
花の吹雪と
やがて散る
国のほこりの
桜花
[#1字下げ]田螺の泥遊び[#「田螺の泥遊び」は中見出し]
田甫《たんぼ》の 田螺《たにし》は
泥だらけ
お顔が どこだか
わからない
お目々も どこだか
わからない
お顔も お目々も
泥だらけ
たんたん 田螺は
田の中に
朝から 晩まで
泥遊び
あつちへ 転げて
どつこいしよ
こつちへ 転げて
どつこいしよ
[#1字下げ]ひよこ[#「ひよこ」は中見出し]
ひよこのお家は
よいお家
朝からぽかぽか
日があたる
コツココツコと
親鶏が
ひよこを呼び呼び
前へ
次へ
全14ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング