はつまり亡くなつた本の目録を傳へて、之を搜す便りにする方法の或る點を復興したのであります。
 それから其の次には、この分類の性質といふものゝ大切なことを論じて居る人があるのであります。分類の性質によつて昔の本の意味をどういふ風に解釋したかといふことの大切な參考になります。手短かに申せば易であります。易は後世の學者によつて之を解釋されまして、あれは單に卜筮をする爲の本である、或はさうでない、あれは其の中に含まれて居る義理が大變に尊いのであつて、單に卜筮をする爲に出來た本ではないといふ爭論があります。所がこれは漢書の藝文志、即ち劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の分類の法に依つて、當時の人がどういふやうに解釋して居つたかといふことが分るのであります。さういふことは、目録の分類の仕方に依つて利益を得ることがあります。これはやはり古い目録のやり方の大切な所であります。劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の見方に依ると、易はやはりその時代には之を義理の書として考へられて居つたといふことが分ります。それはどういふ譯かといふと、劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の七略の中には數術といふ部門がありまして、數術といふ中に占ひの本が載つてある。それは筮竹で占ふことも、又は龜の甲を灼いて占ふことも書いてある。易が單に占ひの本であるとすると、數術の方に入るものである。然るに之を數術の方に入れないで、經書の中に入れてあるのは、卜筮の本として用ひたばかりでなく、中に含まれて居る義理を尊んで居るといふ證據になるものと思はれます。さういふ點は、古い分類の仕方が古い書物の解釋の仕方に影響するのであります。後世になりましては、大分其の分類の大切な意味が失はれました。
 これが先づ古い目録と新らしい目録との大體の比較のお話でありますが、勿論前にも申します通り、劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]が目録を作りますには、一つの立派な著述としてやつたので、單に編纂した意味でないといふことを申しましたが、よくその意味を考へて行くと、其の時に既に目録學が立派に出來上つて居るのでありますけれども、それが段々支那に於て次第に其の意味が無くなつて墮落して來ました。其の目録の學問を復興した有力な人があります。南宋の時に鄭樵といふ人があります。通志を書いた人で、此の鄭樵が始めて目録學の復興を圖りました。通志には二十略といふものがありますが、其の中に藝文略といふものがありまして、目録のことが書いてあります。又校讐略といふものがありまして、校合することの理論やら方法やらが書いてあります。これで鄭樵が一家の目録學を著はして居るのでありまして、漢書の藝文志の缺點を論じ、それから北宋の時に出來ました崇文總目といふものゝ得失を論じて居ります。それで漢書の藝文志に対しては、劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]のした方法を班固が物が分らずに改變したといふことを頻りに攻撃して居る。兎に角目録の學問に就ては、一家の見識を以ていろ/\の事を考へました。本を集めることから、分類の事、それから分類をするに就て、其の本の目録に小書きの注を書くべきものか書くべからざるものか、解題をすべきものかすべからざるものかといふことを論じて居る。それ等の中には奇拔な論がありまして、今日でも杜撰な解題の本などの弊に中つて居るものがある。例へば百中何々法といふ醫者の本がある。それを解釋して、百中とは病氣が何でも皆治るといふことだなどゝ解釋して居る。そんな解釋はすべからざるものであるといふやうなことを言うて居る。所がどうかすると、今日我邦で行はれて居る解題の本などにも、さういふ解題が折々あります。解題の意味と本の名の意味と重複して、本の名を見れば解題を見なくとも分るものを、強ひて解題して居るものがある。さういふことは、今日の目録の弊にも的中して居る。さういふ點に就ては、此の鄭樵といふ人は頭腦の明敏な人であつたと見えて、今日でも役に立つ説があります。
 其の後、かういふ學問をする人は餘りありませぬ。國史經籍志を書いた明の焦※[#「立+(宏−宀)」、第4水準2−83−25]もさういふ心があつたに相違ないが、鄭樵の如く細かな意見をはつきり現はして書いたものはありませぬ。國史經籍志の末にも校合の記録はあるが、目録學として精細な内容に關係して書いたのはありませぬ。清朝で四庫全書總目を作る時になつて、天下の學者を集めて、有名な紀※[#「日+(勹<二)」、第3水準1−85−12]といふ人が總裁をして作つたのでありますが、此の時に目録が復興しましたけれども、その學問はまだ興りません。大勢の學者を寄せて編纂をするのでありますから、紀※[#「日+(勹<二)」、第3水準1−85−
前へ 次へ
全10ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング