それをどう間違えたか道庵が煽《おだ》てたのだ、貧窮組を持ち上げたのは道庵の仕業《しわざ》だ、それでお前の家を荒したのも道庵が指図をしたんだなんて、よけいなことを言い触らす奴があったものだから、危なくお上の手にかかってこの腕が後ろへ廻るところを、それでも永年、道庵で売り込んでいるだけに、役人の方で取り上げずに、道庵か、道庵ならば道庵でよろしい、テナことになって無罪放免で済んだが、年甲斐もなくばかなことをしたものだよ、全く以て申しわけがない」
「先生、そんなことではありません、わたしの聞いた噂というのは別なことですよ」
「はて、そのほかには、別に人に聞かれて後暗《うしろぐれ》えようなことをした覚えはねえのだが」
「先生が奥様をお迎え申すようになったと聞いて、お祝いに参りました」
「おやおや、わしが奥様を迎えることになったって? そりゃ初耳だ。そうしてそりゃ、どこから来るんだい」
「先生、恍《とぼ》けちゃいけません、それだからワザワザお聞き申しに来たのですよ」
「そりゃ、おれの方からもお聞き申したいところだ、ほかのことと違ってこんなめでたいことはない、どこから、どんなのが来るんだか早く聞かせ
前へ
次へ
全135ページ中85ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング