に)君も偉くなったねえ――。(鋭く)安君! 君は、あとで、同志の人たちに迷惑を及ぼしたくないと考えて、そうやってわざとグルウプから除外されようとしているのだろうが、僕は、そのちっぽけな心遣いが気に食わないのだ。
安重根 (独り言のように)そう見えますかねえ。ふん、先生らしい考え方だ。私はただ、みんなに会いたくないんです。会いたくない――と言うより、会うのが恐しいのです。
李剛 なぜです。僕にはよくわかっている。いよいよ決行に近づいて、君は同志の信を裏切ったように見せかけて一人になろうとしている。なるほど、愚かな同志は、君の狙い通りに君を排斥するだろうさ。しかし、それはほんのしばらくの間だということは、誰よりも君自信が一番よく知っている。後になって君の挙を聞いて、一同はじめてその真意を覚る――。(苦笑)昔から君のすることは万事芝居がかりだった。
安重根 (苦しそうに)同志? 先生は、何かと言うと同志です。僕は、同志などというものから解放されて、自分の意思で行動することはできないのか――。
李剛 (冷淡に)それもいいさ。だが、自分の名を美化するためには、人の純情を翻弄してもかまわないものかね。
安重根 (淋しく)そんなことより、僕はいま、僕自身を持て余しているんです。(起ち上る)この気持が解ってもらえると思って来たんですが――僕は、ここへも来るのじゃあなかった。
李剛 君も知っているだろう。今日は煙秋《エンチュウ》から安重根が出て来るというので、ウラジオじゅうの同志が、まるで国民的英雄を迎えるように興奮して、泪ぐましいほど大騒ぎをしていた。
安重根 (憤然と)止して下さい! 馬鹿馬鹿しい。(歩き廻る)あなたは人が悪いですね。何もかも御承知のくせに、じつに人が悪い。
李剛 (笑い出して)それはどういう論理かね?
安重根 そうじゃありませんか。先生はさっきからしきりに同志同志と言いますが、僕はこのごろ、その同志というやつが重荷のように不愉快なんです。(突然、叫ぶように)いったい同志とは何です! 同志なんて決して、実現しない空想の下に、めいめい、その決して実現しないことを百も知り抜いていればこそ、すっかり安心しきって集っている卑怯者の一団に過ぎません! お互いに感激を装って、しじゅう他人の費用で面白い眼にありつこうとしている――。
李剛 (微笑)まったくそのとおりだ――。(間
前へ 次へ
全60ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング