は元利合計で、二百二十八円と四十六銭じゃ」
「よし」
友木は懐中から紙幣束を引摺り出して、覚束《おぼつか》ない手つきで数え始めた。
「さあ、ここに二百三十円ある」
「夢じゃないかいな。生命を取られるかと思うたら、金を返えして貰えるなんて、こんな有難い事はないて。油断さして置いて、又、短刀でブスリとやる積りじゃないか」
「黙れ。愚図々々云わないで早く受取れ」
「何や、気味が悪いな」
玉島は恐々《おそるおそる》紙幣を受取って、馴れた手つきで数えた。そうして、友木が全く金を返えして、別に害心のない様子を見て取ると、今までの悄気《しょげ》た様子はどこへやら、急に顔を輝やかして、ホクホクし出した。
「確かにあります。待って下さい。今おつりを出すさかいにな」
「剰金《つり》なんかいらん。取っとけ」
「えッ、それはほんまかいな」玉島は仰天しながら、「友木はん、あんたは貧乏してても、どことなく他の人と違うと思ったが、やっぱり豪《えら》い。感心なものや」
「黙れ」友木は一喝した。「それでもう云う事はないか」
「何にも云う事はおまへん。お礼しますがな」
玉島はペコンと頭を下げた。
「よしッ。それではこっちに云い分があるぞ。おのれ、よくも永い間俺を苦しめたなッ!」
友木は拳を固めて、玉島がペコンと下げた横顔を張り飛ばした。
玉島はよろよろとして、情けなさそうに顔をしかめながら、
「あ痛! ああ、これがおつりの分かいな」
「何をッ!」
癪《しゃく》に障った友木はもう一つ玉島を張り飛ばした。
「伸子、さあ帰ろう」
友木は伸子を促がして、悠々と凱旋将軍のように、玉島邸を引上げた。
五
家に帰りついた友木は、簡単に伸子に金が手に這入った訳を話した。彼は然し拾った金をそのまま着服したのだとは云わなかった。思いがけなく大金を拾って、落主から礼金を貰ったのだと云った。伸子は無論それを信じた。
「好かったねえ」
彼女は喜びに溢《あふ》れた顔をして云った。然し、友木の顔は暗かった。
不安のうちに一夜を明かした友木は、翌朝早々伸子を促がして旅に出る事にした。彼は東京にじっとしているのが何となく恐ろしかったのだった。家主に滞っていた家賃を払い、身の廻りのものを整えると、二人は汽車に投じて湘南地方に向った。
然し、友木は未だ解放されなかった。
その夜、宿で夕刊を手に取
前へ
次へ
全12ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング