れると云っても、私はあなたなしに生きて行けない事は能く知っています。ですから私は死にます。私はあの憎い玉島を殺して死のうと思います。玉島は用心深いそうですが、女ですから油断しましょう。私は金を返えしに来たような風をして彼に会い、隙を見て刺殺します。
長い間愛して頂いた事を深く感謝します。稀《たま》には憐《あわ》れな私の事を思い出して下さい。どうぞ、生甲斐のある人生をお送りになりますように。
[#ここで字下げ終わり]
[#地付き]伸子」
友木は皆まで読まずに夢中になって外へ飛び出した。足は驀地《まっしぐら》に玉島の家へ向っていた。
妻は彼と同じ事を考えたのだ。手紙の文句さえが、彼が妻に書き残そうと考えていた事と、同じではないか。彼女は彼と入れ違いに玉島の家に向ったのだ。
もう間に合わないかも知れない。彼女は玉島を殺して終ったかも知れない。恐ろしい事だ!
だが、彼女だって、そう易々《やすやす》と玉島の家の中には這入れないだろう。殊に女の事だ。玉島に組み伏せられたかも知れない。どうかそうあって呉れ!
早まるな、伸子。もう玉島なんかどうでも好いのだ。殺す必要があったら、お前より先に俺がやっつけているのだ。ああ、俺が逃したばかりに、お前は殺人の罪を犯したかも知れない。ああ、恐ろしい、どうぞ、未だ殺していませぬように。間に合いますように。
友木は譫言《うわごと》のように口の中でブツブツ呟きながら、ひた走りに走っていた。
四
ああ、駄目だ!
玉島の家の二階から燈火が射《さ》していた。潜り戸に隙があって、押すと訳なく開いた。
ああ、伸子は中に這入ったのだ。
友木は潜り戸を押し開けて、中庭を走りながら、もしやその辺に血に染《にじ》んだ短刀を持った伸子が気絶でもしてはいないかと、眼を忙しく動かした。が、何も眼には留らなかった。
玄関にも血の垂れたような痕はなかった。
未だ惨劇は起らなかったのか。伸子は無事か。玉島に組み留められたのか。ああ、それでも好い。どうか無事でいて呉れ。
友木は勝手を知った家なので、階段を駆け上って、玉島の応接室になっている部屋を目がけて突進した。
と、突如として、人の争う物音が響いた。
友木は鞠《まり》のように部屋の中に飛び込んだ。
見ると、伸子がどこで手に入れたのか、ギラギラ光る短刀を閃《ひら》めかして、
前へ
次へ
全12ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング