た瞬間|背後《うしろ》で異様な叫声がした。それは倒れていた男岩見書記――の口から洩れたのであった。その時、曲者はつと入口の方へ退却した。次の瞬間に室に居た社員がドヤ/\と支配人室の入口に駆けつけた。其時、中から「支配人がやられた! 医者だっ!」と云いながら岩見が飛び出して来たのである。そして社員達は、室へ這入ろうとする途端、真蒼な顔をした支配人と鉢合せをした。
「曲者はどうした」支配人は叫んだ。何が何だか判らないのは社員達である。岩見は支配人がやられたといって飛び出して来る。次には支配人が曲者はどうしたと飛び出して来る。兎に角も中へ入った所の社員達は三度|吃驚《びっくり》した。と云うのは、そこには呼吸《いき》も絶え/″\になった岩見が倒れて居たのである。
 漸く判明した事情は、岩見に酷似した又は岩見に変装した兇漢が、正午で人気《ひとけ》少くなった社員室の間を岩見のような顔をして通りぬけ、覆面をした後、機会を待って居たのであった。そして支配人が金庫を開けるべく背をみせた瞬間、岩見に躍りかゝって、短銃《ピストル》の台尻で彼に一撃を喰わせ、次いで支配人に迫ったが、倒れた筈の岩見が呻《うめ》き声を挙げたので、遂に曲者は目的を果さずに逃げたのであった。
 支配人は曲者が逃げ出すと、急いで助かった宝石を金庫の中へ投入れて、金庫を閉めるや否や、曲者を追ったのである。
 多くの社員が駆付た時には、兇漢は岩見の風を装い、支配人が負傷でもしたような事を叫びながら、部屋を飛び出したので、社員一同まんまと欺《あざむ》かれ、室内に這入って再び岩見をみるや唖然《あぜん》とした次第である。曲者は遂に見失ってしまった。然し支配人は兎に角宝石に間違《まちがい》のなかったのを喜んで、騒ぎ立てる社員を一先ず制して、自分の部屋に帰り、念の為再び金庫を開いて調べてみると、支配人が大急ぎで金庫に投げ入れた宝石の一つ、時価数万円のダイヤモンドが一|顆《か》不足していた。機敏な曲者は支配人が金庫へ入れる前に、既に盗み去ったと見える。
 急報に接して出張した係官も一寸|如何《どう》して宜《よ》いのか分らなかった。支配人と岩見とは厳重に調べられたが、支配人の言は全く信用するに足るもので、岩見も当時殆ど人事不省の状態にあったのであるから、これ亦|疑《うたがい》をかける余地がなかったのである。
 銀座街に於ける万引嫌疑者
前へ 次へ
全21ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング