て見たのだったが、対手にこう出られると渡辺刑事も返す言葉がない。
「いや悪かった。つい癖が出てね」
渡辺刑事は苦笑しながら、
「まあ、気を悪くしないで呉れ給え。すまないが荷物の送先を教えて呉れ給え」
若者の機嫌は少し治ったが、未だ容易に口を開こうとしなかった。
「おい、兼吉、旦那もあゝ仰有《おっしゃ》るんだ。早く申上げたら好いじゃないか」
主人が口を添えた。
「飯倉一丁目の高山と云う宅《うち》ですよ」
彼は漸く吐き出すように云った。
運送店を突留めてそこの若い者からどうやら荷物の届先を聞き出して渡辺刑事は、喜び勇んで支倉の家の附近に引返した。打合せてあった通り石子刑事は茫然《ぼんやり》待っていた。渡辺が成功した事を伝えると、彼は雀躍《こおど》りして喜んだ。
二人は直ぐに帰署して司法主任に事の次第を報告した。
「よし」
司法主任は上機嫌だった。
「応援を五、六人連れて直ぐ逮捕して来給え」
「さあ」
根岸刑事は落凹んだ眼をギロ/\させながら云った。
「余り騒がん方が好いじゃないですかなあ。鳥は威かさない方が好いですからなあ」
「そんな悠長な事が云ってられるものか」
司法主任は少し機嫌を損じた。
「愚図々々していると又逃げて終《しま》うよ」
「そうです」
石子は勢いよく云った。
「運んだ荷物は中々少くないのですから、当分潜伏する積りと見て好いでしょう。大丈夫いますよ。一時も早く捕えたいものです」
「うん、それも宜かろう」
根岸は皮肉な苦笑を浮かべながら、
「然しね、君、自然に逃げた鳥は又巣に戻って来るが、威かした鳥はもう帰って来ないよ」
「謎みたいな事を云うね」
石子は根岸の皮肉な笑に報いるべくニヤリとした。
「謎じゃないさ。僕はどうもその高山と云う家へ踏込む事は賛成出来ないのだ」
「どうして?」
「支倉にしては手際が悪いからね」
「何だって」
石子は聞咎めた。
「そうすると詰り君は、支倉は僕達に潜伏場所を突留められる程ヘマではない。云い変えれば僕達には本当の潜伏場所などは突留められないと云うのだね」
「そう曲解して貰っては困る」
根岸刑事は持前の調子で冷然と云った。
「兎に角僕の考え通りやってみよう」
「そうし給え」
横合から渡辺刑事が吐き出すように云った。彼はさっきから、自分が折角苦心して探し出した飯倉一丁目の家に、根岸刑事がケチをつけ
前へ
次へ
全215ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング