はまたその姿のみを描いた。だが、われわれの周囲が都会であり、近代であり、それが極度に発達し、機械がわれわれの生活を包んでしまえば、われわれは山川草木を見る以上に、毎日機械を眺め、それに包まれてしまう。すると、われわれは山川草木を愛していたとその同じ心でボイラーを愛しエンジンを磨く。昔は塩原多助《しおばらたすけ》が馬のために泣いたが、今はキートンが機関車と別れを惜《おし》む。紳士は十六ミリ映写機の滑《なめ》らかなる廻転を賞し、その運動の美しさに惚込《ほれこ》み、自動車の車体の色彩に興味を覚え、エンジンの分解に一日を費《ついや》し、その運動に見惚《みと》れたりする。超特急「燕《つばめ》」の大機関車が不思議な形の水槽《すいそう》を従えつつその動輪を巨大なるピストンによって廻転しつつ動いて行く形こそは、どれだけ近代人を悦《よろこ》ばせ子供の心を感動させているか知れない。
 だが、自然が作ったという山川草木、昆虫、人体でさえも、それを解体し、分解し、顕微鏡で覗《のぞ》けば、それは驚嘆すべき極端に精巧を極《きわ》めた機械であるということが出来る。人間の構造、その精巧なる機械、それはツェッペリンよりも、何よりも完全な機械でもある。そして自分はこの複雑な機械をば、生れるとすぐ自由に運転することが出来る。
 微細にして精巧な部分品が結合して路傍の雑草を形造り、山川草木を形造り、人間と昆虫とライオンと猿と虎を造る。そして虎の雄姿と、草の花の愛情をも現す。
 機械こそは近代の人間がその頭脳の働きを悉《ことごと》くここに集めて、人間の要求を極端にまで結晶せしめた一つの大建築でもある。それは生温《なまぬる》い趣味とか、遊戯によって造り出された玩具《おもちゃ》ではない。それは人体が造られ、草木が生れるのと同じ必要から、機械はまた組立てられて行く。ここに軍艦がある。まず、昔|天平仏《てんぴょうぶつ》が天平時代の必要から製造され、法隆寺が完全な姿において現出した理由と同じ理由から、現代のわれわれの生活からは軍艦が産出される。軍艦こそは実に近代機械文明の最大なる結晶である。そして、それは大きくいえば一個人、一国民の産物ではない。世界の文明国の人類が、一つ一つ、甚だしい必要に迫られ頭脳から絞り出された部分品が山積し、改められ、手古摺《てこず》らされ、構成されつつ延び上ったところの大彫刻である。だから、軍艦が波を走る光景、U何号がテレスコープを波に沈めんとする刹那《せつな》、その発射、黒い煙幕のグロテスク、巡洋艦のスピード、殊《こと》に戦闘艦においては、近代の陸奥《むつ》の如く、そのマストが奇怪なる形に積まれ、煙突は斜めに捻《ね》じられ、平坦《へいたん》にして長き胴体が波を破って進む形、それらの集合せる艦隊のレヴュー風の行進、大観艦式の壮大なる風景、それらは全日本の若き者どもを狂喜せしめずにはおかないはずである。
 絵を描かぬ美術家、趣味から生れた建築やいくさぶね、切れない日本刀、不感症の女等は邪魔にばかりなる存在である。そして画家は、自然の草木、人体、機械、何が何んであろうとも、美しき存在は悉く描いて見たいという本能を持っている。現代の絵画のあるものは機械をモチーフとするに至ったことは甚だ当然であり、なおもっと機械が芸術の様式を左右することになるであろう。

   街頭漫筆

 私はあらゆる交通機関が持つ形の上の美しさを常に愛している。近代の機関車の複雑とその滑かな動きに私はいつも見惚《みと》れている。その他電車、自動車、飛行機、軍艦等、悉《ことごと》く人間が必要からのみ造り上げたところのあくまでも合理的なむだのない形の固まりを、人体の構造と同じく美しいものと思う。
 さてわれわれの街頭風景を飾るべき主役は、即ちこれらの交通機関であり、なかんずく自動車とバスであろう。自動車は幸いにも世界共通の形のものがそのまま走っているので美しいが車体だけを安く仕上げたところのバスの形はいと情ない姿である。長さの甚だ足りない、不安定な、尻切れとんぼの、貧乏臭い箱が走って行くところは、『箱根霊験記《はこねれいげんき》』の主人公とその一族の自家用車とも考えられる。私はいつもこのバスに乗りつつ、遠くパリの街を考え、そのオムニブスの美しかったことを羨《うらや》んでいる。しかし私は東京を走る長い形のバスを少々だけ愛してもいい。近代阪神国道を走る最大の銀色バスも悪くない。

 文明都市の交通の惨禍という文字を私は度々読まされている。また日々の散歩で自動車がセンターポールへ接吻《せっぷん》したまま蜂《はち》の死骸《しがい》となっているのを見る。あるいは若い娘が急激に倒されてその頭がアスファルトへ当ってぽん[#「ぽん」に傍点]という甚だ空虚な音とともに彼女のまだ封を切らない長篇の一巻は、そのま
前へ 次へ
全38ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小出 楢重 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング