れば罪が滅びると教えてくださるので、皆喜んで米やお金を持って行きますでな。お寺は繁盛いたしますよ。すわっていて安楽に暮らして行けますよ。善い事をすれば極楽に行けるとはありがたい教えでございます。ところであいにくこの世の中は善い事ができぬようにくふうしてつくってありますでな。皆極楽参りができますよ。はゝゝゝ。
親鸞 そのようにおっしゃるのはごもっともでございます。
左衛門 あなたがたはまったくお偉いよ。むつかしいお経をたくさん読んでおられるでな。またそのお経に書いてあるとおりを実行なさるのでな。殺生《せっしょう》もなさらず、肉も食わず、妻も持たず、まるで生きた仏様みたようでございますよ。心の内で人を呪《のろ》う事もなければ、婦《おんな》を見て色情も起こりませぬのでな。いやきたない夢さえも御覧になりませぬのでな。御立派な事ですよ。さような立派なおかたがたに、わしみたような汚《けが》れたものの宅《うち》に泊まっていただいてはおそれ多い気がしますのでな。
親鸞 滅相な。私は決してあなたのおっしゃるような清い人間ではありません。
左衛門 わしはけさも殺生しました。それからけんかをしました。それから酒を飲みました。それから今はお前さんがたを……
お兼 左衛門殿。ちとたしなみなさらぬか。はたの聞く耳もつらいではありませんか。(顔を赤くする。親鸞に)御出家様。どうぞ堪忍してやってくださいまし。(左衛門に)あなたそんなに口ぎたなく言ったり、皮肉を言ったりしないでも、お断わりするのなら、そう言っておとなしくお断わりすればいいではありませんか。
左衛門 だから始めから断わってるではないか。わしは坊さんはきらいだから、お泊め申す事はできないのだ。
慈円 では私ら二人は泊めていただかなくともようございます。どうぞお師匠様だけは泊めてあげてくださいませ。たいへんお疲れでございますから。
良寛 御覧のとおり寒さにふるえていらっしゃいます。
慈円 吹雪《ふぶき》さえやめば、あすの朝早く発足いたしますから。
良寛 一夜の宿を頼むのも何かの因縁とおぼしめして。
左衛門 できないといったらできません。
[#ここから5字下げ]
外をあらしの音がする。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
慈円 私はどうなってもよろしい。ただお師匠だけは……(涙ぐむ)
左衛門 あいにくその
前へ
次へ
全138ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング