かし群衆の反応の中に自己の影像を発見しようと努めることとフィロソフィック・クールネスとははたして両立し得るであろうか。身オブスキュリチーに隠るるとも自己の性格と仕事との価値をみずから認識してみずから満足しなくては、とても寂しい思索生活は永続しはしない。君の言のごとく自己の記念碑を設立せんと欲するのは万人の常ではあるが、君、どうかそこをいま少し深刻に、真面目に考えてくれたまえ。君は他人より古い、小さい、弱いと思っては満足できぬ人間なのだから、エミネンシイに対する欲求も無理とはいわない、がそこを忍耐しなくては豪《えら》い哲学者にはなれない。君が目下の急務はフィロソフィック・クールネスの修養だ。何事も至尊至重のライフのためだ。後生だからエミネンシイとポピュラリチーとの欲求を抑制してくれたまえ。君はあくまでも尊い哲学者になりたまえ。私は熱心に研究してる。この頃くだらぬ朋友と皮一重の談笑するのが嫌でならない。独歩や藤村等のしみじみした小説、大西博士、ショウペンハウエル、ヴントを読んでる。
今日はじつにいい天気だ。空は藍色を敷き詰め、爽やかな春風を満面に孕《はら》んだ椎《しい》の樹の梢を掠《かす》めて、白い雲がふわふわと揺らぐ。朝から熱心に心理を読んでいた私は、たまらなく暢《の》んびりした心地になって、羽織を脱ぎ捨てて飛び出した。O市西郊の畷道《あぜみち》、測量師の一隊が赤、白の旗を立てて距離を測ってるのが妙に長閑《のどか》である。このとき僕はふと明林寺を想い出した。大西博士の眠りたまえる寺である。墓参しようと決心した。しばらく経って私は明林寺の鬱然たる境内、危そうな象形文字を印したる凸凹道を物思いがちに辿《たど》っていた。墓地に着くやいなや、癩《らい》病らしい、鎌を手にした少年が陰険な目付きでじろじろ睨んで通った。冷やりとした。数多き墓の中、かれこれと探って、ついに博士の墓を発見した。大きな松ののさばりかかった上品な墓だ。頭の上ではほろろと鳥が啼き名も知れぬ白い、小さな草花があたりに簇《むらが》り咲いていた。尊き哲学者を想うこころは、私をしてその墓の前に半時間あまりも蹲《うずくま》らしめて深い物想いに沈ましめた。豪い哲学者もこうして忘れられてゆくのだと思ったときオブスキュリチーに慄《ふる》える君を思い出して痛ましく思わずにはいられなかった。いつしか迫ってくる夕闇に、墓場を辞して火燈《ひとも》し頃のO市に帰った。帰宅するまえ例のカフェに寄った。例の娘に「おまえ、大西博士を知ってるの」と聞いたら黙って頭を振った。天に輝く星を眺めておお涼しいこととでも思ってるのであろう。博士はとうとう美しき彼女には知られぬであろう。
暗い暗い、気味悪く冷たい、吐く気息も切ない、混沌迷瞑《こんとんめいめい》、漠として極むべからざる雰囲気の中において、あるとき、ある処に、光明を包んだ、艶《つや》消しの黄金色の紅が湧然《ゆうぜん》として輝いた。その刹那、顫《ふる》い戦《おのの》く二つの魂と魂は、しっかと相抱いて声高く叫んだ。その二つの声は幽谷に咽《むせ》び泣く木精《こだま》と木精とのごとく響いた。
君と僕との離れがたき友情の定めは、このとき深く根ざされたのであった。思えば去年私が深刻悲痛なる煩悶に陥って、ミゼラブルな不安と懊悩《おうのう》とに襲われなければならなかったとき、苦しまぎれに、寂しまぎれに狂うがごとき手紙をば幾回君に送ったことであろう。親類を怒らせ、父母を泣かせて君が決然として哲学の門に邁進《まいしん》したとき、私の心は勇ましく躍り立った。月日の立つのは早いものだ。君が向陵《こうりょう》の人となってから、小一年になるではないか。思えば私らはこの一年間、何を求め得、何を味わい得たのであろう。奥底に燃ゆるがごとき熱誠と、犯すべからざる真面目とを常に手放さなかった私らは、目を皿のごとくにして美わしい尊いものを探し回ったのに、また機敏なる態度を持してかりそめにも遁《のが》すまいと注意したのに、握り得たものは何であろう。味わい得たものは何であろう。私らは顧みて快くほほ笑み、過去一年の追憶を美わしき絵巻物を手繰《たぐ》るがごとく思い浮かべることができるであろうか。この長き月日を冷たい、暗い喧騒な寮に燻《くすぶ》って浮世の花やかさに、憧れたりしわが友よ、僕は君を哀れに思う。かくのごとくして歓楽に※[#「りっしんべん+尚」、第3水準1−84−54]※[#「りっしんべん+兄」、第3水準1−84−45]《しょうけい》する君は歓楽から継子《ままこ》扱いにされねばならなかったのだ。
かの公園に渦のごとく縺《もつ》るる紅、紫、緑の洋傘の尖端に一本ずつ糸を結び付け、一纏めにして天空に舞い上らしめたらどうであろう。しばしあっけにとられた後はわれに帰るであろう。清く崇き鐘の
前へ
次へ
全99ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング