#ここから1字下げ]
木曽川や藤咲く下を行く筏
卯の花を雪と見て来よ木曽の旅
[#ここで字下げ終わり]
 季節は晩春初夏であった。老鶯も啼いていた。筏を見ては流転が思われ、旅と感じて行路難が犇々と胸に浸みるのであった。
 奈良井まで来た時友とも別れ、行雲流水一人旅となった。木の根へつく然と腰を掛け、主水は茫然と首垂れた。
 畑を鋤いている農夫でもあろう、唄うたう声が聞えて来た。それは盆踊の唄である。いつも耳にする唄である。
「そうだ。裸でも寝られる浮世だ。襦袢一枚でも暮らせば暮らせる。武士で居ようと思えばこそ見得や外聞に捉らわれて、刄傷沙汰に及んだり広い天地を狭く暮らしたりする。いっそ両刀を投げ出して了《しま》ったら却って延々とするかもしれない。俺は思い切って百姓になろう」
 彼は不図悟入したのであった。
「負けて裸で襦袢で寝たら、襦袢みじこう夜は永う」
 斯ういう農夫の唄を聞いて、俄に武士を捨てた。萩原主水が、奈良井の百姓になってから既に五年の月日が経った。所の郷士千村家からお信乃という格好の妻も迎え、今年三才になる男の子まで儲けて、気安い身分となっていた。
 程近い福島の城下からは武士時代の朋輩も訪ねて来るし、近所の農家からは四季折々の配物などを貰いもするし、それに女房の実家というのが近郷第一の富豪ではあり、生活には不自由しなかった。美しい男振に想を懸け、進んで嫁いで来たお信乃であるから、彼への貞節は云う迄も無い。子供の松太郎も美しく生い立ち、前途の憂などは更に無かった。
 しかし此儘彼の生活が平穏無事に過ぎ行くとしたら物語に綴る必要は無い。果然意外の災難が彼の一家に降って湧いた。
「近頃不思議の人攫いが徘徊するということだ」―「五才迄の子を攫って行くそうだ」
 斯ういう噂の立ったのは夏も終りの八月のことで、噂は噂だけに止どまらず、実際幾人かの五才迄の子供が数々《しばしば》行衛が不明になった。
「夜は早く戸閉りをして、松太郎を外へ出さぬようにせよ」或日主水は斯う云い置いて藪原の宿まで用達しに行った。用を果たし路を急いで、家近く帰って来た時には、もう丑の刻を過ごしていた。星月夜の下に静もっている自分の住居を眺めた時には何んとなく心が穏かになった。
 突然妻の悲鳴が聞えた。と木戸口が蹴破られ、軒の高さよりも尚身丈の高い、腹突出した大山伏が、三才の松太郎を小脇に抱え、馬のように走り出た。其後から続いて走り出たのは懐剣を振り翳したお信乃である。
「あっ!」
 と主水は思わず叫んだ一刹那、其場に立ち竦んだが、次の瞬間には身を躍らせて其山伏に飛び掛かって行った。
 併し夫れは無駄であった。山伏は颯と身を浮かせ、空へ蝙蝠《こうもり》のように飛んだかと思うと、深い谷間へ飛び込んだのである。
 其夜から始めて十日余も勿論主水自らも探がし人を頼んで探がさせもしたが、松太郎の行衛は知れなかった。
 それを苦にして女房のお信乃は其夜からどッと床に就いたが、一月も経たずに嘆き死んだ。
 重ね重ねの不幸である。どのように勇猛の人間でも気を落とさずには居られない。
 さすがの主水も此日頃殆ど物を云わなくなった。彼は日夜考えてばかりいた。[#「ばかりいた。」は底本では「ばかりいた」]近所の農夫や福島の朋輩や死んだお信乃の親里などでは、彼の境遇に同情して、いろいろ慰めの言葉を掛けたり新らしく妻を世話しようなどとも云った。
 しかし主水はそんな時只寂しく笑うばかりで慰められた様子も無く、新妻を迎えようとも云わなかった。
 その中突然彼の姿が、奈良井の里から見えなくなった。
 彼は浮世を捨てたのであった。染衣一鉢の沙門の境遇が即ち彼の身の上なのであった。彼は僧侶になったのである。

     三

 僧になってからの彼主水は普通の僧の出来ないようなあらゆる難行苦行をした。そうして間も無く名僧となった。阿信というのが法名であったが世間の人は、『稚子法師』と呼んだ。曽て美しい稚子として山村蘇門に仕えた事があり、法師になってからも顔や姿が依然として美しいからであった。
 彼は法師となってからも決して其生活は無事では無く、絶えず妖怪に付き纏われた。併し其都度堅い信念と生来の大勇猛心とで好く災を未然に防いだ。
 要するに彼の生涯は、怪異に依って終始したのであって、左に書き記した三つの怪談は、彼の遭遇した怪異の中では、特色のあるものである。
 林は落葉に埋もれていた。秋十一月の事である。
 林の中に庵室がある。一人の僧が住んでいた。穏の容貌、健の四股、墨染の法衣に同じ色の袈裟、さも尊げの僧である――これは阿信の稚子法師であった。そうして此処は桔梗ヶ原であった。原に住んでいる鳥や獣は、彼の慈愛に慣れ親しんで庵室の周囲へ集まって来た。風雨の劇しい時などは部屋の中まで這入って来
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング