ろしい脅迫だ!」
私はじっ[#「じっ」に傍点]と考え込んだ。
「だが真相はこれで解った。広告主が持主なのだ。貨幣の本《もと》の持主なのだ。それを盗んだのが佐伯氏だ。それで佐伯氏の放免を待ち受け、殺して貨幣を取ろうとしたのだ。殺すことには成功したが、取り返すことには失敗した。それは当然と云わなければならない。持っている人間が佐伯氏でなくて、全然別の彼女だったからな。そこでその人は賞を懸けて、貨幣すなわち銀三十枚を、取り返そうと試みたのだ。そうして一方手を尽くして、貨幣の持主を探したのだ。そうして彼女を目つけ出したのだ。……浮雲《あぶな》い浮雲い彼女は浮雲い!」
私の心は動揺した。
「国際的詐欺師の佐伯氏でさえ、容易に殺した人間だ。彼女を殺すぐらい何でもなかろう」
ポッと私の眼の前に、彼女の死骸が浮かんで来た。
「これはうっちゃっては[#「うっちゃっては」に傍点]置かれない」
私は急いで下宿を出た。俥《くるま》に乗って駈け付けた。公園を横切り町へ出た。
彼女の家へ駈け込んだ。
彼女は書斎に腰かけていた。彼女の顔は蒼白であった。銀三十枚が卓《テーブル》の上にあった。
私はツカツカと入って行った。
フッと彼女は眼を上げた。ゾッとするような眼付きであった。
「もう不可《いけ》ない」と私は云った。
「返しておしまい! 返しておしまい!」
「売りましょう! 売りましょう! 白金《プラチナ》を!」
ひっ[#「ひっ」に傍点]叩くように彼女は云った。
「持っていなければいいのだわ」
彼女はフラフラと書斎を出た。電話を掛ける声がした。
貴金属商へでも掛けるのだろう。
彼女は書斎へ帰って来た。私と向かって腰を掛けた。だが一言も云わなかった。時々ギリギリと歯軋りをした。
貴金属商の遣《や》って来たのは、それから一時間の後であった。
一枚の貨幣を投げ出した。ソロモンのマークの貨幣であった。
商人は貨幣を一見した。
「これは贋金でございますよ」
「莫迦をお云い!」と彼女は呶鳴った。
「以前一枚売ったんですよ。二つと世界にない質のいい白金! こう云って大金で買ってくれたのに!」
「本物だったのでございましょう。貴女のお売りになった白金は。これは白金ではございません」
商人の言葉は冷淡であった。
「いいのよいいのよそうかもしれない。たくさんあるのよ。白金はね。一枚ぐら
前へ
次へ
全41ページ中35ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング