った。権はしばらくじっ[#「じっ」に傍点]としていたが、やがて起き上がると廊下へ出、主屋の方へ小走り出した。廊下が丁字形になっている所へ来た。左へ曲がったとたん、二人の捕り方にぶつ[#「ぶつ」に傍点]かった。顔を見られた。

    懺悔の妻

「曲者!」
 と一人の捕り方が正面から組付いて来た。
「わッ」
 と捕り方は悲鳴をあげて仆れた。脇腹から血が流れ出ている。
「汝《おのれ》!」
 ともう一人の捕り方が横から躍りかかった。権の匕首《あいくち》が捕り方の咽喉へ飛んだ。権は、仆れてノタウチ廻る捕り方を見すてて走った。
「お頭《かしら》アーッ」
 と呼ぶ声がした。行く手の降り口から、囲炉裡|側《ばた》で、片耳のない武士の話をしていた絹商人が、顔を出していた。
「七五郎か、他の奴らは?」
「さっきまで囲炉裡側で、五人揃って、お頭のおいでになるのを待っていましたが、捕方《いぬ》どもが飛び込んで参りましたのでチリヂリバラバラ、この家のあちこちに……」
「集めなけりゃアならねえ。……一つに集まって三国を越して越後境いへ!」

 主屋と離れ、崖の中腹に、懸け作りになっている別館《はなれ》が一棟、
前へ 次へ
全33ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング